2023.12.09(sat)

11:00~15:00〈ランチ付き〉 ※心福10:00~14:00〈ランチ付き〉

  参 加 の ポ イ ン ト !!   

①持ち物

・筆記用具(メモしたい方はノートがあると便利!)

・上靴は必要ありません。

②服装

・私服でOK!!身体を動かす体験もあるので、動きやすい服装でお越しください♪

③誰かと一緒に参加していいの?

もちろんOKです!!お友達、家族の方、ぜひご一緒にご参加ください♪

※一緒に参加される方もお申込みをお願いいたします。

 高校生の方には”交通費補助”が出ます!! 

交通費補助象エリアと補助額は下記リンクより必ずご確認ください。なお、交通費補助対象エリアは、本学規定エリアのみの設定となっております。

  ▶対象エリアと補助額を確認する  

開催校別イベント内容のご紹介

学科説明や楽しく学べる体験実習のほか、校舎見学、在校生とのフリートーク、入試説明を行います。
高校生はもちろん、中学生や社会人の方もお気軽にご参加ください!

当日の受付け10:30~11:00に受付を行いますので、余裕をもって直接ご来校ください。

 

 

 

 実   施❗❗

10~12月のオープンキャンパスにて、3開催のうち2回参加していただいた方へ27枚撮りのインスタントカメラをプレゼントいたします❗❗

 

 

10・11月に参加された方は、ぜひ12月もご参加ください🤩✨

 

※対象の開催日:10/28(土)、11/3(金)、12/9(土)

※スタンプを押すリーフレットがお手元にない場合は、参加当日の受付でお渡しいたします

札幌医学技術福祉歯科専門学校

  • 札幌医学技術福祉歯科専門学校
  • 札幌心療福祉専門学校
  • 札幌リハビリテーション専門学校

開催校別イベント内容のご紹介

介護福祉士科

介護福祉士科

障害者スポーツを体験してみよう❗

障害者スポーツの裏側では、介護福祉士もたくさん活躍しています🤔専門職としてどのような支援をしているのかも含めて体験してみましょう🤩

歯科衛生士科

歯科衛生士科

●腕の回転技が光る✨歯の型をとってみよう🦷
●クリスマス用のオーナメントを歯科材料で作っちゃおう🎄

歯の型取りに挑戦してみませんか☺
そしてクリスマスにまだ間に合う❗❗自分だけのクリスマス用オーナメントを作って気分を盛り上げよう💕

臨床検査技師科

臨床検査技師科

★遺伝子・病理検査診断とは★

病理検査は組織からの病変部を検出し、遺伝子検査(PCR検査)ではどんな病気なのかを解明します🤔その後、正確な診断・治療が可能になることが、実は近年望まれており、今回はこの一部を少しだけ体験してもらいます❗❗

臨床工学技士科

臨床工学技士科

手術室を体験しよう🏥

実際の手術室を再現し、ガウンテクニックから手術を体験してみよう😆✨

理学療法士科

理学療法士科

「評価を体験しよう」~いろいろな器具を使って調べよう❗~

痛み、不調の原因は筋力不足?体の固さ?
リハビリではまず体のチェックから始まり、不調の原因を探します👀❗
様々な測定機器を使用し、リハビリ最初の一歩である「評価(体のチェック)」を体験しよう✨✨

作業療法士科

作業療法士科

脳の✨身体の不思議✨遊びながら身体の雑学を楽しもう❗

「作業療法士=手のリハビリのお仕事」というイメージが強いですよね❗❓『作業療法士のリハビリ対象でもある感覚が鈍くなった症状を体験し、脳の身体のリハビリを体験してみましょう!色々な遊びを通して、自分の身体を使って脳の錯覚を体験してみよう😉

言語聴覚士科

言語聴覚士科

「ことばの検査って何するの❗❓」~STが実施する検査を体験してみよう~

「りんご・リンゴ・林檎はどれですか?」
平仮名、カタカナ、漢字…日本語って難しいんです…
言語聴覚士が実際に行うことばの検査は、子どもから大人と対象者によって種類が分かれます。実際にことばの検査を体験してみましょう❗

交通アクセス

札幌医学技術福祉歯科専門学校
〒064-0805 札幌市中央区南5条西11丁目1289-5

公共交通機関を利用

地下鉄札幌駅から

地下鉄南北線「大通」駅で乗り継ぎ、
地下鉄東西線「西11丁目」駅
2番出口より徒歩7分

開催校別イベント内容のご紹介

精神保健福祉科

精神保健福祉科

働く場所ってどんなとこ❓現場の施設を見学しに行こう❗(※開催時間10:00~14:00)

障害児通所支援施設」にお邪魔して、実際に働いている社会福祉士に会って仕事のやりがいについて聞いてみよう😉

交通アクセス

札幌心療福祉専門学校
〒064-0822 札幌市中央区北2条西20丁目2-28

公共交通機関を利用

地下鉄札幌駅から

地下鉄南北線「大通」駅で乗り継ぎ、
地下鉄東西線「西18丁目」駅
3番出口から徒歩9分

開催校別イベント内容のご紹介

理学療法士科
柔軟な身体を作ろう🤸‍♂️

作業療法士科

作業療法士科

「信頼される作業療法士になる❗」
ソーシャルスキル体験:好印象を与える挨拶・自己紹介✨✨

札リハでは、作業療法士として患者さんやスタッフに信頼されるため、確かな知識・技能と基本的態度を重視しています😌今回は基本的態度の「好印象を与える挨拶・自己紹介」を体験します。すぐにできるポイントを理解して、在校生のような挨拶と自己紹介のスペシャリストを目指しましょう😆

交通アクセス

札幌リハビリテーション専門学校
〒064-0822 札幌市中央区北2条西20丁目2-28

公共交通機関を利用

地下鉄札幌駅から

地下鉄南北線「大通」駅で乗り継ぎ、
地下鉄東西線「西18丁目」駅
3番出口から徒歩11分

オープンキャンパスへのお申し込み

ホームページのお申込みフォーム、または西野学園入試事務局フリーダイヤル(0120-558-433)からお申込みください。

フリーダイヤルから

WEBから

受付時間 9:00~17:30
(休業 土日・祝・お盆・年末年始)

expand_less