よくある質問

クラス担任が一人で大丈夫なのですか?
必要に応じて、フリーの教諭が補助に入り、様々な援助をしています。担任は一人ですが、先生方みんなで、全ての子どもたちを見るという考えで行っており、子供たちの様子を報告したり、どのように関わるか等も、相談しながら援助しています。
異年齢だと、同年齢の友達が出来にくいのでは…?(西野第2桜幼稚園のみ)
年齢ごとのグループ活動も沢山ありますので、同年齢の友達と関わりも多くあります。近年は、小学校等でも、
「異年齢(縦割り)」の大切さが注目されており、年齢の違う友達と過ごす中で、「思いやりの心」が自然と育まれます。
木工コーナなどケガはないのですか?
木工コーナーでの大きなケガは、開始当初(昭和60年)からありません。「本物」を扱う体験は、子どもたち自身が「気をつける」「大切に扱う」等の気持ちも育ててくれます。また、担当教諭が必ずいて、子供たちの様子に目が届くようにしています。
おむつが外れていないと通園できないのですか?
原則としては、とれていた方が良いです。年齢的にトレーニングを進めて良い時期だと思います。ただ、トイレトレーニングはとてもデリケートな事。外れるタイミング(年齢)は様々です。無理強いせず、しかし、必要な時期になったら日々の声掛け(決まった時間にトイレにいってみる等)をしましょう。入園の際に外れていなければ、その旨お伝えください。
大便の後始末ができません。
大丈夫です。出来ない事はいつか出来るようになります。「おむつ」と同じく不用意な言葉を使わない事。「出来ないと困るよ」「出来ないと幼稚園に行けないよ」等々。 「ウンチしてくる」「ふいて」と言える事が一番大切です。
全く集団に入った事がありません。親にべったりで心配です。
大丈夫ですよ。最初は泣いて登園し、お母さんも送り出すのが辛いかもしれません。1日でも早く、幼稚園を楽しい!と思ってもらえるよう、精一杯関わっていきます。
偏食で給食を食べられるか心配なのですが・・・。
みんなで食べることで食べられるようになることもあります。家で食べなくても園では“みんなと食べる”雰囲気が良く作用し食べられるという子も。「食」は一生自分の身体を作る、大切な事。ごはん一粒食べる指導から始め、少しずつ増やしていき2年・3年の中で積み重ねていきます。
但し、「食生活の基本」は「家庭」です。幼稚園と連携して、共に行って行きましょう。
親が幼稚園に来なくてはならない行事や回数。PTA活動が大変とよく聞きますが?
1.必ず出席して頂きたい行事は…
入園式(新入園児)。卒園式(年長児)。運動会。発表会。

2.お子さんのため、出来る限り参加して頂きたい行事は…
・参観日
・親子レクリエーション(お子さんさえ納得すれば、お子さんのみの場合もあります。先生がお母さんの代わりをします。)
・修了式(年中年少)(出席できない場合は申し出ていただきます。)

3.任意の参加
「様々な催しもの」には、興味関心に基づいて自由に参加していただきます。
保護者のお手伝いはどのようになっていますか?
お手伝いの内容・参加に関しては、自由です。(強制のお手伝いや、1家庭1仕事等はありません。)「園にきていただいて作業をするもの」「お家でテレビを見ながら切るもの」「ミシン掛けのもの」等・・・得意・参加できる時期などを考慮し参加できるもの、お手伝いできるものを選んで参加していただけると良いかと思います。また、特別な役員活動等はありません。出来る方、やりたい方が、「クラス茶話会お世話係」など、申し出て行ってくださっています。
近所で園バスを見かけます。来年も同じ場所が停留所ですか?
停留所は、年度毎に新入園児の入園が決定してからバスルートを組みます。その際、各ご家庭できるだけ平均的な距離になるようバス停を決めます(ただし、停まれない場所もあるため歩く距離がすべて同じではありません)。
共働きですが、入園できますか?(保育時間・延長保育など)
共働きのご家庭の方も通園しています。普段の日の延長保育の他、夏・冬・春の長期休みの保育(8:00~18:30)も行っています。詳細はお問い合わせください。
> よくある質問