
| 住所 | 札幌市西区西野4条6丁目11の15 |
|---|---|
| 電話 | 011-661-6514 |
| FAX | 011-666-3948 |
| 定員 | 340名 |
| 保育時間 | 一日の流れへ |
| 延長保育時間 | 8:00~保育開始まで 保育終了後~18:30 長期休み期間 8:00~18:30 |
| クラス編成 | 3・4歳児は混合クラス(年齢別保育の時間有り)、5歳児は単独クラス |
| 住所 | 札幌市西区西町北18丁目4の15 |
|---|---|
| 電話 | 011-662-2950 |
| FAX | 011-662-2986 |
| 定員 | 270名 |
| 保育時間 | 一日の流れへ |
| 延長保育時間 | 8:00~保育開始まで 保育終了後~18:30 長期休み期間 8:00~18:30 |
| クラス編成 |
1クラスの中で満3歳児・3歳・4歳・5歳のお子さんが一緒に生活します。(まるで大家族!)年齢ごとの活動の時間も別にあります。 |

自分の事は
自分でできる子ども

伸び伸びした
明るい子ども

友達と仲良く
遊べる子ども

創意工夫できる
子ども
![]()
![]()
幼児期にはぐっと吸収する時期があり、その時期はその子によって様々。子どもがその大切な時期を逃さないためにも、「やりたい」に応えられる環境が、子どもに合ったサイズで常に用意されています。「自分から」取り組み「集中して」活動することにより子どもは力を付けていきます。
それぞれの活動の特性を生かし、バランスよく活動に向かっていけるように考えています。
「瑞木会」という、任意の会があります。毎年、一年生から六年生まで100名ほどの会員がいます。平成元年に発足したこの会は、卒園児のお母さま方が、中心となって運営してくれています。
・幼稚園の運動会や、お祭りのお手伝い参加。
・小学校の運動会の振り替え休日に、在園児との交流・冬休みに先生達とのお楽しみ会 等
成長した子どもたちに会うことが出来、先生たちも楽しい会です。