札幌リハビリテーション専門学校home > ブログ > 作業療法士科 > 【札リハOT】呼吸のリハビリ~喀痰吸引~

BLOG

ブログ

作業療法士科

2025.02.16

【札リハOT】呼吸のリハビリ~喀痰吸引~

皆さまこんにちは!

札幌リハビリテーション専門学校作業療法士科です。

 

先日行われた授業、「身体障害作業療法学実習」(3年生)で行われた「喀痰吸引」の授業の様子を紹介します。

 

作業療法士が吸引?と思われる方も多いと思いますが、

痰の吸引は以前は医師や看護師によるものでしたが、

医療施設だけでなく訪問リハビリテーションにおいて需要が多くなり、

平成22年からは作業療法士も痰の吸引ができるようになりました。

 

患者さんが意識が低下したり筋力低下や麻痺により自力で痰を出すことができない場合に、作業療法士は痰の吸引を行います。

痰の吸引により気道が広がり、呼吸が楽になり肺炎などの合併症の予防につながります。

特に作業療法士は食事訓練の際に痰の吸引が必要な場合があります。

 

この授業では、本校作業療法士科の7期生卒の伊勢健佑先生(渓仁会真駒内在宅クリニック)が指導してくださいました。

まずは解剖学の基礎知識と感染防止の対応について学びました。

手洗いやアルコール消毒、手袋やエプロンの着脱方法など、吸引の前に欠かせないポイントを共有。

次に喀痰吸引の方法について学びました。

授業では人形を使って準備から吸引までの流れを実践。

 

先生によるデモンストレーションの後、一人ひとりが吸引にチャレンジ!

現場での先生の指導を受けながら、新たな学びを得ることができました。

みんな真剣!!!

 

現場で即戦力になれる作業療法士を目指して、

これからも知識とスキルを磨いていきましょう!

 

 

札リハの魅力を知ってほしい!

【さて次回のオープンキャンパスは】

💻【2/22(土)「合格率100%のその先へ!現場で通用する実践力を育むヒミツを公開!」 ~札リハOT科が選ばれる5つの理由とは?~】

札リハOT科は国家試験3年連続合格率100%を誇る徹底サポートや現場で活きる実践教育が特徴です。仲間と成長し合える小グループ制や一人ひとりに寄り添った教員の指導、学習面・生活面まで支える手厚いサポート体制も魅力。オープンキャンパスが初めての方こそ、未来に繋がる学びとサポートのリアルを体験してみましょう!

※札リハは10:30開始のためご注意ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Special 「誰かの力になりたい」を応援!

即戦力になれるスペシャリストを育成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟ 札リハ作業療法士科の様子は「ブログ」をcheck しよう!

  過去の様子はコチラをクリック!!

 💻【作業療法士科のブログ】

 

☟ご質問・資料請求は下記までお問合せください。

 💻【西野学園入試事務局】

 

🎥札リハInstagramもチェック🎥

expand_less