札幌リハビリテーション専門学校home > ブログ > 作業療法士科 > 【札リハOT】主体的な学び手になるために。

BLOG

ブログ

作業療法士科

2025.02.19

【札リハOT】主体的な学び手になるために。

皆様こんにちは!

札幌リハビリテーション専門学校作業療法士科です。

 

今日は作業療法士科3年生の授業の様子をチラッとご紹介します♪

 

この写真の授業は「身体障害作業療法学実習」という科目で、

からだに不自由がある方への作業療法について学ぶ、いわゆる治療学と呼ばれる専門科目の授業になります。

 

この授業はアクティブラーニングの手法の1つである、問題解決型学習(Project Based Learning)という手法を用いて構成されており、

知識の暗記などのような受動的な学習ではなく、主体的・協働的に問題を発見し、解決する能力を養うことを目的として行っています。

 

学生たちは真剣!

 

実演を交えたプレゼンテーションも上手☆彡

さすが3年生、セラピスト役も患者さん役も様になってきましたね!

質問もディスカッションも盛んです!

 

Project Based Learning;PBLは、正解のない課題を通して、アプローチする過程に焦点を当てて学ぶことで、

勉強に対する意欲が上がるだけではなく、積極性やコミュニケーション能力の向上など臨床現場で必ず役に立つ力を養うことができます。

札リハでは4年間を通して、医療のチームアプローチに欠かせない連携力や調整力の強化を図りながら、

学生たちがアクティブラーナー、主体的な学び手になるための能力を、授業や様々な活動を通して育成していきます。

それは、生涯に渡り作業療法追求する姿勢・探究する姿勢に繋がっていくと信じております。

 

4月の長期臨床実習まであと少し。

3年生は1歩ずつ、確実に、作業療法士の卵として成長してきています。

頑張れ、3年生~🚩

 

以上、札リハ作業療法士科の授業紹介でした!

 

札リハの魅力を知ってほしい!

【さて次回のオープンキャンパスは】

💻【2/22(土)「合格率100%のその先へ!現場で通用する実践力を育むヒミツを公開!」 ~札リハOT科が選ばれる5つの理由とは?~】

札リハOT科は国家試験3年連続合格率100%を誇る徹底サポートや現場で活きる実践教育が特徴です。仲間と成長し合える小グループ制や一人ひとりに寄り添った教員の指導、学習面・生活面まで支える手厚いサポート体制も魅力。オープンキャンパスが初めての方こそ、未来に繋がる学びとサポートのリアルを体験してみましょう!

※札リハは10:30開始のためご注意ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Share 「クラスメイトや先輩との繋がりが強い!」

経験や考えの共有を学びに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☟ 札リハ作業療法士科の様子は「ブログ」をcheck しよう!

  過去の様子はコチラをクリック!!

 💻【作業療法士科のブログ】

 

☟ご質問・資料請求は下記までお問合せください。

 💻【西野学園入試事務局】

 

🎥札リハInstagramもチェック🎥

expand_less