作業療法士科
2025.10.24
【札リハOT】1年生 実技練習
みなさまこんにちは!
札リハ作業療法士科です。
今日は、1年生の授業のない時間の過ごし方をご紹介します!
後期になり、1年生も実技の授業が始まりました。
関節がどのくらい動くのか評価をする「関節可動域測定」。
臨床現場では「ROM-t」と呼ばれ、実施頻度の高い評価になります。
1年生は授業の空きコマを使いながらコツコツと練習をしています。
たくさん練習した方が上手になる✨って…
当たり前のことですが、なかなか実践できることではないですよね…!
教員が「やるよー!」と声をかけなくても、自主的に練習しています。
ほんとうに素晴らしいです👏👏👏
継続は力なり💪
みんなの努力は絶対に無駄になりませんよ😊
次回は10月25日(土) テーマは
作業療法士は理学療法士と同じく身体のリハビリも行います。
人が生活するうえでなくてはならない「手」は作業療法の重要な治療対象のひとつです。
治療に用いる簡易装具「スプリント」を在校生と一緒に楽しく作製してみましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Special 「誰かの力になりたい」を応援!
即戦力になれるスペシャリストを育成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☟ 札リハ作業療法士科の様子は「ブログ」をcheck しよう!
過去の様子はコチラをクリック!!
☟ご質問・資料請求は下記までお問合せください。


