学校から
2022.02.10
ボッチャ体験‼
「生活支援技術Ⅲー1」の授業内で、障がい者スポーツである「ボッチャ」を体験しました⚪🔴🔵
ボッチャとは、ジャックボールと呼ばれる目標球に向けて、赤・青それぞれのチームが6球ずつボールを投げ、一番近い位置にある色のチームに得点が入るという、カーリングのルールに似た競技です🥌
昨年行われた東京パラリンピックでは、日本代表選手が個人で金メダル、団体やペアでも銀・銅メダルを取るほど日本人の活躍が目立ったおかげで、少しずつ認知度も増えてきています🎖
授業では、視覚障害がある方に対して指示を出しながら競技を行うという体験をしました😎
声🔊と拍手👏で方向や距離感を伝え、アイマスクをした選手が投球するのですが、
これがまた難しい😓
普段、いかに視覚情報に頼っているかということがわかりました🤔
この体験を今後の勉強や専門職としての技能に活かしていきましょう💪