home > 出願・入学手続きの諸事項

HOW TO ADMISSION

入学するには

出願・入学諸事項

西野学園4校についての出願・入学諸事項は、共通の事項となっています。必ずご確認いただき、ご不明な点がありましたら「入試事務局」までお問い合わせください。

入学検定料の返還について

出願書類を受理した後は、いかなる理由があっても払込み済の入試検定料は返還しません。ただし、次の場合(①入学検定料を払い込んだが本学園に出願書類を提出しなかった ②入試検定料を誤って二重に払い込んだ)は返還請求ができます。

返還を希望する方には、入試事務局より「返還請求願」を送付いたします。なお、返還時の振込手数料はご負担いただきます。(請求期限は、2026年3月1日まで)

 

入学手続時納入金の他学科充当について

本学園の複数の学科に合格した場合は、すでに納入した入学手続時納入金(入学金等)を、入学希望の学科へ充当することができます。

 

本学園在学生の入学金免除について

本学園4校の在学生で、本学園の他学科へ合格した者は、入学金が免除になります。(編入ではありませんので、あらためて合格学科の1年次へ入学となります)

 

入学手続き完了後の辞退について

入学手続き完了後にやむを得ず入学を辞退する場合は、2026年3月21日(必着)までに「入学辞退届(本学園所定用紙)」を、入試事務局へ届け出てください。入学手続時納入金から、入学金を除いた金額を返還します。(返還時の振込手数料はご負担いただきます)
「入学辞退届」用紙は、申し出があった場合に送付します。なお、入学金はいかなる理由があっても返還しません。

 

合理的配慮について

本学の入学試験において、障がいや病気、怪我等により受験上の合理的配慮が必要な場合、事前に入試事務局へお問い合わせください。

 

入学手続き時の授業料延納について

以下の条件により、入学金のⅠ期授業料を延納することができます。

(1)延納手続きの対象者
  ①日本学生支援機構の奨学金予約採用による「入学時特別増額」に通知を受けた方。
  ②日本政府金融公庫「国の教育ローン」や行政機関による融資契約を受けた方。

(2)猶予金額
  Ⅰ期授業料のうちから、
  ①に該当する方、「入学時特別増額」による貸与額分。
  ②に該当する方「国の教育ローン」や行政機関による融資額分。

(3)延納手続き方法
  ・入学金は、入学前(指定期日)までに納入すること。
  ・本校所定の「延納願」に、奨学金予約採用の「採用候補者決定通知」または国の教育ローンや行政機関の
  「借用証書(契約書)」の写しを添えて、Ⅰ期授業料の締め切り日までに入試事務局へ提出してください。
  なお、猶予期間は5月末日までとなります。

 

※2025年4月8日更新

入学方法の疑問など、なんでも聞けるイベントへ参加しよう!

  • 進学相談会
  • オープンキャンパス
  • 個別見学

NISHINO Entrance WebNISHINO Entrance Web

expand_less