*クラス活動*
2020.12.03 | 日記

今日は、クラスの友達とそれぞれ様々な遊びを行いました。
行事の関係もあり、みんなそろってからの時間はグループで過ごす事が多かったので、ゆっくりとクラスのみんなで遊ぶのは久しぶり…。
それぞれのクラス、楽しい笑顔にあふれていましたよ♪



声掛けや、リズム、歌等に合わせて言われた人数毎に集まる遊びや、

チームに分かれて(あえて、うさぎ・どんぐり・ポプラさんの異年齢が関われるようにすることも…)わらべ歌遊び。



複数人でおうちを作り、

そのおうちに入る遊び。


なべなべそこ抜け



紙芝居や

大根抜き‥(今日のひまわりさんは、大根じゃなくてかぼちゃだったのかな…?)





ポプラさんとどんぐりさんが、うさぎさんに「おいでおいで~!」と言ったり、

うさぎさんが、いそいでお兄さんお姉さんのところに関わる姿はなんだかほほえましいです。

こんなに小さいうさぎさんのところに、大きなポプラさんが入ってるのも可愛らしいですね♪

ロンドン橋落ちた…さ~ど~しましょう♪


幼稚園での遊びは、楽しむ事が一番ではありますが、その中に「お友達を思いやる」「大きい子は、小さい子の事を想い、小さい子は大きい子を想う事」また「数字や、文字、音楽、自然など様々な事に触れ興味関心を持つ。」「友達との関わり、先生との関わりを通じて、人との距離感や、関係を学んでいく」など、沢山のねらいや、思いを持って遊びを展開します。友達との関係でうまくいかない事や、うまく伝えられなかった事などを、ちがう遊びの時間での経験から、自然と学んだりすることもあるのです。
引き続き、日々の生活・遊びを通して、様々な体験をしていけるよう、関わっていこうと思います。


余談ですが、ホールのピアノが実は寿命を迎えていまして…

本日、新しいピアノが届きました!!

気は早いのですが…
卒園式は、新しいピアノで皆を見送る事が出来ます!!楽しみにしていてください♪
髙梨 舞












