*うさぎスキー場!*
2020.12.17 | 日記

うさぎグループさんの活動で、「スキー場」がオープン!です。
「スキー場」と言っても、室内の遊びで、折り紙で作成したペンギンさんのためのスキー場です。
*折り紙活動の様子*

折り紙の活動は、机の上で、先生の折り方の説明をしっかりと聞きながら活動する必要があります。

折り紙自体は難しいものではありません。でも、先生の話を聞いて、見本を見る時には自分の折り紙を触らずに話を聞く事に集中…(というより、しっかり注目するという感じかな)していけるようにと声をかけ進めました。

先生の見本を見たら、「それではどうぞ」とやってみます。しっかりと注目してみると、何をどうしたら良いか、ちゃんとわかります。



先生は、みんなが折り始めたら、個別にまわってお手伝い。

今回のペンギンだと、出来上がるまで10~15分程度の時間です。

ただ「折り紙を折る」だけでなく、進級に向けて「話を聞く」「物を触らずにちょっと集中して観る」など経験を積んでいきたいと思います。

先生の話をしっかり聞くと「自分で出来る」「自分で出来る」と自信がつきます。

自信がつくと、色々な事が楽しくなったり、また新しい事に挑戦する意欲が育ちます。

こういった繰り返しが、(まだまだ気持ちは早いのですが)今後向かう小学校などでの「学びへの意欲」につながると思います。

「僕のペンギン立ったよ」

「出来た♪」の笑顔が素敵でした!
そして、制作の後日、このペンギンさんを色画用紙スノーボードにくっつけて、

スキー場にやってきました!


スキー場での約束もしっかり聞いて、みんなでたっぷり遊びましたよ♪


上手に滑るかな?トンネルもあるよ!



「もう1回、もう1回!」と、何度も滑らせて遊ぶうさぎさん♪





「楽しかった~!」と、嬉しそうな声が沢山聞こえてきました♪
髙梨 舞












