*令和2年度総集編①*
2021.03.29 | 日記

更新が遅くなりました…
色々なことが沢山あった、令和2年度。
大変なことも楽しいことも、思い出も沢山な1年です。

感染症流行の日々のなか、子ども達に久しぶりに会えた春。
世の中も大変な中、新しい生活が始まりました。
いつもとは違うスタートにドキドキしながら迎えた初日。











昨年度。例年のような、きちんと終わりを迎えられなかった思いや悔しさもあり……
幼稚園に子どもたちの声が久しぶりに響いた時は、感動したのを覚えています。


子ども同士が密にならないように…
感染症対策。手洗いの徹底。マスクの扱い。先生たちで話し合いはつづき……
どうやったら子ども達が楽しく過ごせるか考えて過ごしていた毎日。
そんな日々だったけど、子ども達の笑顔をみると、ほっとしして。「また頑張ろう」と思えました。笑顔に救われる瞬間も多かったです。




入園式を迎えたうさぎさんたち。新しい出会い♩




小さい!可愛いです。








「おかあさ~ん」と泣いていたのも思い出。
今では懐かしく思える姿です。


新しいグループやクラス。
「私ポプラになったんだよ!先生、助けるからね!」という誇らしい顔が頼もしかったなぁ。



すっかり暖かくなり♩園庭でも沢山遊びました。









「ようやく始まる…!」
と、意気込んでいた先生たちですが。
また休園……。
子ども達に会えないなんて~!!」と思いましたが、こればっかりは仕方ないですね。
「また明日ね」と言えなかったのが辛かったです。
この頃、職員室ではおうちで出来る遊びを提供できないか?と遊びキット作りに追われ机の上がこんなことに……




おうちで遊ぶのは難しいかな?遊んでくれるかな?なんて悩みながら作ったキットです。

おうちで出来る運動遊びを考案中……


桜も満開。大変だったけど、家族で過ごしたりと思い出も沢山あるのではないでしょうか? 先生たちにとっても特別な春です。
総集編はまだつづく…
若杉千秋姫












