*どんぐり1・ポプラ1*
2022.07.12 | 日記

以前どんぐり1とポプラ1の遠足が雨で行けなかったため、行く予定だった五天山公園にお出かけに行ってきました!

一番初めに沼に向かいました。
「あっ!ここになんかいる!」「泡がぷくぷくしてるから、もしかして魚いるかも…?」と目を凝らして観察していましたよ。

青いお尻をしたトンボがいたり、アメンボがスイーと散歩していたり、草むらからカモの親子が顔を出していたり、「ザリガニがいたかもしれない!」と発見が沢山!

皆を待っていたかの様に噴水も出ていて、水しぶきで涼む姿もありました。


広場を「よーいドン!」




暑くて途中で「疲れた!」なんて声も聞こえましたが、木陰に入り風を感じて「涼しい
!」とにっこり。自然を体で感じる子どもたちです!

ちょっとした坂をお尻滑り!

散策している途中で、¨くず¨と言う植物を舞先生が紹介してくれました。
冬に木工コーナーでリースを作れる葉っぱなんだよと聞き、興味深々。

帰り際には、¨ハムシ¨と言う緑にきらきら光る虫を草むらから発見!「どこ?」「あそこだよ!」と友達たくさん会話を楽しんでいましたよ♪
たくさん歩き、疲れたかな?と思いきや帰りのバスでも話が止まらず元気いっぱいの皆。
一学期ももうすぐで終わりに近づいていますが、残りも楽しく過ごしていきますね♪
久留 朗帆












