*発表会の活動*
2022.09.01 | 日記

さぁ、いよいよ発表会の活動も始まりました。どんぐりさん・うさぎさんはまだですが、ポプラさんの様子練習の声などは耳にしていると思います。
お泊り会が終わり、早々に役も決まり、みんなやる気いっぱいに見えます!

舞台の上で歌ったり、自分の立つ位置を確認したりします。

ホールは順番に。部屋でもやることがあり、歌やセリフの確認もします。

舞台に幕も付け、雰囲気も発表会モードに…!


子どもたちは「今日も舞台~!やった~」とか
「舞先生弾いてくれる~?お願いね!」なんて声をかけてくれます。

私や担任、その他フリーの先生も見に来たり、写真とりに来たりするのですが、今年の皆の練習は笑いが多く楽しい雰囲気♪

ブリキだから、カチカチ出てくるよ~
と、お話の場面を考えて表現してみたり、

ここのセリフは自分たちで考えてほしいんだ!何にする??
ということも。

休みの子もいますが、気にすることはありませんよ!
休んだから練習に遅れるなどの雰囲気は、ありませんし、練習も授業の様にがちがちにしているわけではありません!
遊びの延長で、出来上がっていきますので…!







先生たちは、保育後に衣装の打ち合わせや、台本の打ち合わせをしています♪

衣装はいつも迷って、これがいいかな?この色もあるよ!
黄色がいいんですよね~。じゃこれは?と相談します。

そして夕方になると…先生たち思考停止…笑
段々わからなくなり、続きはあしただぁ~なんてことも。
担任の先生だけでなく、全員の先生たちで協力して創り上げるのが、第2桜の発表会です!

髙梨 舞












