*ももグループ*
2023.02.02 | 日記

今日は天気が悪かったですが、寒さに負けず登園してきてくれて嬉しかったです!
早速、盛りだくさんだった1日をご紹介します♪
<今日の紹介>

『浮く、沈む』という教材を紹介しました。
水が張ってある桶の中に1つずつ用意された物を落としていきます。(おはじきや、小さなアヒル隊長など…)


水の中で浮いたら『うく』ところに、沈んだら『しずむ』ところにわけます。
みんなも興味津々!


早速やってみる姿もたくさん見られましたよ♪
<好きなことをしていい時間>
今日もあさがお組チームと、ももグループの部屋チームに別れて遊びました。
在園児と関わるのは3回目!最初の頃よりもドキドキが少なくなったかな…?







<豆まき>
明日は節分!ということで、先週作った鬼の升を持って、幼稚園の中に潜んでいる鬼を退治しに行きました!

折り紙をちぎってころころ豆を作ります。




できた豆を詰め込んで…



「鬼退治だ~!!いくぞ~!」

こんなところに鬼が…!

「あっちにも鬼がいたよ!」

「鬼は外~!福は内~!」

あ!海先生の頭に鬼がついている!!
海先生「退治して~!」


海先生の鬼を退治するためにみんな、一生懸命に豆をまいてくれました!
無事に頭についていた鬼は去り、一安心♪
<わらべうた>


以前に行った『しんわり たんわり』というわらべうたをしました。


歌に合わせて友達のところに布を運びます♪


最後は上に投げたり、ゆらゆら揺らしたりして楽しみました。


『マンボジンベタツ』というダンスもしました♪



豆まきにまつわる絵本を読んで、今日のももグループはおしまい!
明日は節分の本番なので、是非持ち帰った鬼の升を使ってください♪
もう早いことで来週でももグループは最後です…とても寂しいですが、みんなと一緒に過ごせる最後の時間、たくさん楽しみたいと思います!
終わりの会もお待ちしております♪
高瀬 加奈












