*どんぐりさん*
2023.10.11 | 日記

いよいよ今週末は発表会!
どのグループもリハーサルを終えて、ますます気合たっぷり。
今回は見どころも一緒に活動の様子をお伝えします♪
*どんぐり1*

「今日はこの場面からやるよ!」
かな先生の言葉にもよく耳を傾けています。

じいさんばあさんが洗濯物をしていると…
大きな桃がどんぶらこ~。
パカッと割れた瞬間の照れた表情が可愛いです。
たくさん食べて大きくなった桃太郎。
鬼が島には

いぬ

さる

きじ と一緒にむかいます!
3役と桃太郎の出会いは可愛らしいです。
恥ずかしそうに、嬉しそうに役ごとの歌を歌う姿に注目です。

心配していたじいさんばあさんは
鬼に捕まってしまいます。

だるまさんがころんだの遊びが舞台前で行われます♪
向かって右側にじいさんばあさん
左側に鬼
本気の「きゃー!」が面白いです。
みんなが鬼ヶ島に到着し

早口言葉で勝負だ!!!
この早口言葉を一生懸命にいう姿は年中さんらしさも感じ、言葉はすっかり上手になってきたけど早口言葉は難しい…そんな可愛らしい皆です。

決着はどのように展開されていくのか…!
お楽しみにしていてくださいね。
*どんぐり2*
大きくなりたい小さなガーティの話!

こんなに遠くにいるゆうか先生に声が届くように…!と一生懸命に頑張っていますよ。
ヤクの家族には得意なことも沢山!

小さなジャンプをして雪玉を取ろうとする姿がなりきっているように思います。
お兄ちゃんはキャッチできた瞬間の表情に注目です!
お姉ちゃんのフラフープはまわっていないように見えるけれど、子どもたちは「まわせた!」と大喜びです。


お父さんの氷の積みあげは友達同士、渡しあう姿も見られるようになりました。
お母さんの切り紙も“失敗したくない”という思いを持ちながら一生懸命に切り進めています。
真剣な表情にも注目!


沢山の拍手をお願いしますね!
赤ちゃんも挑戦。

上手すぎてサササッと渡ってしまうのでお見逃しなく!

小さなガーティが助けに来る場面も素敵です。
見どころ沢山のどんぐり2。
自分の見せ場になると笑顔がこぼれる姿が印象的です。
子どもたちにもガーティを通して“小さいからこそ出来る”“小さくてもいいんだよ”そんなゆうか先生の思いが伝わっていると嬉しいです。
*どんぐり3*

今週の活動はみんなが帽子をかぶって取り組むどんぐり3。
帽子をかぶると気合が入る姿が可愛いです。

分からなくなってもゆうな先生が手ぶりや口パクで教えてくれるので安心しているようなこどもたち!

覚えたところは自信満々で、満面の笑顔もいっぱい。
どんぐりの子どもたちが幕前で可愛らしく踊ります♪

ドキドキなお友達もいますが友達に手を引かれたり、
大きな声で引っ張っていける友達に頼ったり、
子ども同士の関わりも沢山見られていますよ!

舞台に出ないときは舞台袖で準備!
先生たちに「次は先生だよ~!」と言われるとさっと準備できるようにもなりました。


沢山のお客さんにドキドキすることもありますが
一生懸命に頑張る姿に注目してください。


最後の歌はみんなのお気に入り♪
大きな声で元気に歌っていますよ!
どのどんぐりさんもお客さんに見られるドキドキやまだ覚えていないセリフに不安に思ったりする姿も見てきました。
しかしグループ担任の先生と一緒に乗り越え、クラスの先生に応援されて、友達の頑張る姿に励まされ、一生懸命に頑張ってきたどんぐりさん。
少しずつ自信も見え始め、当日はどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみに思っています。
緊張しても、ドキドキしても、声が小さくなってしまっても大事なのは一人一人が“楽しかった”“頑張れた”と思えることです。そんな思いを持ってもらえるように取り組んでた日々を胸にあと2日楽しんで取り組んでいこうと思います!
俵 ゆきの












