*発表会②*
2023.10.14 | 日記

うさぎ3 イッツ・ア・スモールワールド
今日は待ちに待った本番の日!
玄関からニコニコで登園すると「パパとママが来たよ!」「早く衣装を着よう!」と張り切っていました。

舞台に来るとなんだかソワソワし始めるみんな…
「えいえいっオー!」と気合を入れてスタートです!

小人さんがね~ 何して遊ぼう 相談しよう!
「船に乗ろう!」
すると搭乗時間に…

手を振りながら船に乗るファンサービスです!!

無事、船に乗って安全確認をしたら出発進行!

まず初めに到着したのは、アフリカの『ケニア』
ケニアの挨拶「ジャンボ―!」と挨拶したら『動物クイズ』の始まり♪

これは何の動物かな~?

あっという間に正解してしまう動物博士の小人さん!
正解した時の表情がとっても可愛いかったですね❤


いっぱい遊んでお腹がペコペコ~
インドに到着してカレーを食べました!


もぐもぐ…このカレー辛いよ~!
とっておきのスパイスで美味しく大変身!「おいしい!」と大満足の小人さんです!
お腹もいっぱいになったら次は最後の国!『オランダ』へ出発進行!

オランダに到着すると、大切なちゅうりっぷが枯れて悲しむお友達!
元気になってくれるために歌を歌いました!
すると…

みんなの歌声でちゅうりっぷが元気になりました!

オランダ人にちゅうりっぷ一輪ずつプレゼント!
この時の「どうぞ」「ありがとう」というやり取りは、入園してからの日々の関わりの中で出来るようになってきました。

たくさんの国に旅をしたみんな。気が付いたらお友達がいっぱい!
最後は大好きな『小さな世界』を元気いっぱいに歌ってくれました。
毎日、「今日は舞台行く?」「発表会しないの?」とやる気いっぱいだったうさぎ3のみんな!始まったばかりは自信がなく、不安そうな表情もありました。ですが大好きな友達、先生が近くに居ることで、1人ならドキドキしても「友達と一緒なら…」とどんどん自信がついてきました。
今回お休みも多くいましたが、これまでのうさぎ3グループ19人で楽しく活動できた日々は私にとってかけがえのない宝物です。
これからも、この物語のようにたくさんの友達が出来ていくみんな。そんな姿を近くで見守っていきたいです。
今日は来てくれてありがとうございました!
永井 綺良梨
どんぐり2 ちいさなちいさなヤクのガーティ
「今日はね、お父さんとお母さんが来てくれてるの~!」と嬉しそうな笑顔で登園してきたどんぐり2。
さっそく衣装に着替えて準備をしましたよ。
部屋では、発表会の題材である絵本を読んでから気持ちを高めてホールに向かいました!
気合いを入れて「頑張るぞ~!」とやる気いっぱいです。

今日が1番声が出ていたガーティと赤ちゃん!
元気で可愛らしかったですね♪

笑顔いっぱいのお兄ちゃんとお姉ちゃん。
いつもの元気な姿が輝いていました!

練習から上手だったお父さんとお母さん。
振り付けもバッチリでした!

ジャンプして雪玉キャッチに挑戦!
小さいから「届かない…」とがっかり…。

いつもの笑顔が溢れていて雪玉キャッチを楽しんでいましたね!

自由選択活動の時間にも「練習したい!」と意気込んでいたお姉ちゃん。
どんぐりさんらしいフラフープの「できた!」が可愛かったです♡

昨日は苦戦した箱つみ。
慎重にやる姿や出来たときのニコッと嬉しそうな表情でしたね!

ハサミを使った切り紙。
得意な3人が素敵な雪の結晶を作ってくれました!

「何でもやってみたい!」と好奇心旺盛な赤ちゃんが山登りに。

降りられなくて「助けてー!」の声に駆けつけてくれました!

次はお父さんとお母さんが来てくれました!

ガーティが赤ちゃんを助けてくれて「やったー!」と喜んでいると…
雪崩が起きてしまい「大変だ~!」と困ったみんな。
火をつけて雪を溶かすことに!

「脱出成功~!」
みんなで力を合わせたらできたね。

綺麗な声でお客さんに届けたい!とたくさん練習した「きみイロ」
楽しそうに上手に歌っていた姿が印象的でした!
そんな姿を見て、保護者の方にも色々届いているといいなと思います。
発表会の活動を通して友達との関りが広がったり、深まったりしました。
まだまだ小さくて出来ないことも沢山あるけれど自分の得意なことで誰かを助けられたヤクの家族たち。
このお話のように出来ないことや苦手なこともあるけれど、自分の好きなことや得意なことそして「わたしはわたし!」と自分らしさを大切にしていって欲しいです。
そして、みんなの様々な個性を含めて大好きです!
本日はご覧いただきありがとうございました。
海津 優花












