*ももグループ*
2024.09.18 | 日記

今日もお天気に恵まれたももグループ。雨女の海先生にとっては毎回びっくりです。ももさんの元気パワーが先生の雨女を吹き飛ばしてくれているのかもしれませんね!
朝の出席の返事も、みんなしっかり先生の目を見てしてくれましたよ!
 
「○○くーん!」「はーい!」
 
元気に返事をする子、少し恥ずかしいからにっこり笑顔を見せてアピールをする子、手も上げないし返事もしないけど先生の目をじっとよく見て心の中で返事をしてくれた子…さまざまな姿がありました。
そして今日は初めての”リズム運動”をしました!

準備運動をして~!みんな最初からやる気満々です。

「こんなふうにやるんだよ」とまずは先生のお手本を見ます。

先生のポーズが面白くて少しニヤニヤ…☺

やる気が溢れて、見ているうちにどんどん前に出てきちゃう子も!そんな姿も可愛いですね!
どんな動きかわかったら、今度はみんなの番です。

ぎこちない姿もまたももさんらしさの一つ☆

今日は”うさぎ・金魚・かめ・かえる”のリズム運動をしました。初めての事だったので、ドキドキの様子もありましたが、やっているうちに楽しくなったり、自分はやらなくても先生・友達がやっているところをよく見て参加してくれたり…それぞれのペースで初めてのリズム運動を終えました。リズム運動については、次回お手紙でもお伝えしようと思っています!
その後は園庭に遊びに行きました。
今日はももさんの貸し切りで園庭遊びができたので、いつも以上に伸び伸びと遊ぶことができました!


「滑り台に乗ってくださ~い!出発しますよ~!」

砂場ではお料理タイム♪

椅子をひっくり返して中にすっぽり❤
園庭から帰ったらみんな大好きおやつの時間。
合間には手遊びで遊びました。ももさんのお気に入りはやっぱり『グー・チョキ・パー』の手遊びのようです。


「次はアイス作りたい!」「いいよ~どうやって作るか覚えてる?」「グーとチョキ!!」



今日のおやつでは、おせんべいの形が「カレーパンマンの形!」と発見して盛り上がっていましたよ。
そしてお待ちかねの、好きなことする時間に!
紹介はモンテッソーリ教具『茶色の階段』をしました。”細い・太い”を知る活動です。


階段が完成すると「やりた~い!」の声が♪
 
お友達と一緒に挑戦♪「できたー!」の元気な声で知らせてくれました。
そして今日は、子どもたちの中から自然に関わりが生まれている姿があちらこちらで見られていました!

一緒にピザを作ったり…

パズルを手伝ってあげたり…

可愛らしく、見ていると心温かくなる場面が沢山ありました。
そして帰りの玄関でもお話した、急に始まった海先生のダンスコーナーがこちらです。

部屋の隅でひっそりと開催しました。
 
「踊る~」とすぐに来てくれた二人。ありがとう~…!!
 
 
その他にもじっくり集中して取り組む姿が沢山ありました。

布も丁寧に立たんで、最後の片付けまでしっかり☆
 
それぞれが思い思いに好きなことに取り組んでいます。


次は何で遊ぼうかな~


お弁当作り、ピザ作りはいつも人気の活動です。


鍵を開けて扉の中を見てみると…園長先生・舞先生・ゆきの先生見~つけた!

たっぷり遊ぶ時間を設けたつもりでしたが、子どもたちはまだまだ遊びたい~という様子の中、帰る時間に。
本当に今年のももさんの遊び込む姿には、先生たちみんな感心させられっぱなしです!

楽しい時間はあっという間。最後に読んだ絵本「ひつじのぱんやさん」からの流れで、パンを食べながら帰ったももさん。とっても上手にもぐもぐするので私もビックリでした。「パンのもぐもぐ見せて~」とリクエストするとやってくれるかもしれませんので、ぜひお家でも話してみてください♪
来週もお待ちしています!!
斎藤 海














