*ももグループ*
2024.11.13 | 日記

2週間ぶりのももグループ。久しぶりの登園でも涙もなく、自分からお母さんに「行ってきます!」と言う姿に、成長を感じますね。
今日は登園して早速園庭に落ち葉拾いに行きました!

落ち葉を入れる鞄を持って出発進行~。

「はい、どうぞ」「ありがとう!」。私たちも嬉しいやり取りです!

みんなのお気に入りの葉っぱを見つけてね~、と話して、いざ園庭へ!
「何枚拾おう?」と聞くと「3枚!3歳だから!」と可愛い答えが返ってきました❤


「先生はこんな色の葉っぱ見つけたよ~」と紹介すると、みんなも下に落ちている葉っぱに注目。「これあった!」と早速葉っぱを拾う姿がありました。

見つけた葉っぱは鞄の中へ♪



うさぎさんのお兄さんが「葉っぱ見つけたよ、あげる!」とプレゼントしてくれる場面もありました。

私は大きい葉っぱがお気に入り♡

散歩道の中の方にも探しに入り、トトロ気分♪


「カサカサってなってるね~」。葉っぱを踏んだ時の感触、聞こえる音にも注目して遊ぶ姿がありましたよ。



みんなで葉っぱを持って~…

3・2・1!わぁ~!

葉っぱが降ってきた~!
あ、帽子に葉っぱがついちゃった、という姿もありました。


葉っぱを拾い終わった子は滑り台でも遊びましたよ。

一人でもどんどん滑っていくももさん。



怖がる姿も少なく、頼もしくなったな、と思いました。


少しだけ、シャボン玉でも遊びました。

滑り台の下では在園児と遊ぶ姿も!
園庭で遊び終わり、部屋に行ってからは、改めて、ジャンバーや荷物をかける場所を確認しました。

手提げ鞄は上と下どっちにかけるかな?等の質問に「上~!上、上~!」と張り切って答えていました。



ジャンバーは上にかけるよ~。かけ紐があると、このように自分でかけやすいので、ぜひつけて頂きたいです!


今まで、先生がかけることもあったのですが、これからは今まで以上に、自分で出来る機会を作っていきたいとおもいます。
そして、今日からももさんの部屋に制作コーナーが登場。
部屋に入った時からみんな興味津々でした。
まずは遊び方の紹介から!

畳の上では上靴を脱ぐよ。脱いだ靴は揃えておこうね。


早くやりたくて、前のめりになるももさん。

空き箱、トイレットペーパーの芯、ヤクルトの容器とガムテープを用意しました。

ガムテープのちぎり方から、一つずつ丁寧に伝えていきたいな、と思っています。

「車作った!」「バンバン(鉄砲)作ったよ」「ケンカしないようにお兄ちゃんの分も作った」と作りながら、たくさんおしゃべりもしてくれていました。


もちろん、制作コーナー以外での遊びも!

「魚釣りやる!」と一番に手を伸ばしていましたよ。


制作コーナー、のりの活動、パズルに積み木…やりたいことがいっぱいで大忙しのももさんでした!
たくさん遊んだ後には、おやつを食べてひと休み。

アンパンマンクッキーを見ながら、好きなアンパンマンのキャラクターについての会話で盛り上がりました!

「海先生はカレーパンマン」「私は赤ちゃんマンとアンパンマン」「僕はドキンちゃんはきらい」

最後に手遊びをして、絵本を読みました。
手遊びは『幸せなら手をたたこう♪』

幸せならぎゅーってしよう♪

お友達同士でもぎゅー♡

「私もぎゅーってして~」と言ってきてくれる姿が嬉しかったです!

今日は自由遊び中心の一日でしたね。拾った葉っぱは、来週、制作で使います。ももさんにも、予告しましたが、お家でお父さん、お母さんに報告してくれたでしょうか。もし面白い報告が聞かれましたら、ぜひ教えてください☺
来週も元気に来てくれるのを、待っていますね!
斎藤 海












