*郵便ごっこ*
2025.02.07 | 日記

今日はグループの時間に“郵便ごっこ”の活動が紹介されました。
どのグループも楽しみにしていた印象です!

まずはどんな風に描いたら良いのか、どんなお手紙をもらったら嬉しいかな?と先生からやり方を教えてもらって実際に自分達で書いてみます。
 

まずは表面書きます。「難しい…」という子も先生と一緒に書いていますよ!
手紙を書くことが楽しくなるように先生達も関わっています。
 

書き始めると、真剣な表情になる皆。
 
 

今回は自分のクラスの先生達へお手紙を書いています!
「先生の好きな物は何かな?」「大好きって書きたい!」「先生ハート好きだよね!」など、先生達のことを思いながら手紙を書いています。
 

「見て!こんな風に書いたよ!」

「出来たよ♪」

出来上がった手紙はポストに入れます。
 

「届きますように♪」とお願いをしながら入れる可愛らしい姿もありましたよ!

ポストに届いた手紙を次は郵便屋さんが配達します。
グループの時間にやり方を教えてもらいました!写真からも興味津々な様子が伝わってきますね!
 

切手の所に判子を押して、配達鞄に入れたら、クラスのポストにお届けです!
 

クラスのポストに入れたら配達完了!担任の先生達の反応を楽しみにしている子ども達です♪
そして午後の自由選択活動の時間から郵便ごっこの活動がスタートしました!
 

どのフロアにも大人気で行列が出来てましたよ!
 
 

皆で色鉛筆を分け合い、夢中になって書いている様子が沢山見られました。
 
 

「配達行ってくる!」「先生!後でポスト見てね!」などと、早速活動を楽しんでいる様子の皆でした。
 
 

ちなみに、こんな感じのお手紙を子ども達は書いています♪
先生達も今日、皆からもらった手紙を「可愛い~!」とお喋りしながら返事を書いていますよ!
明日と明後日はお休みですね。来週も元気いっぱいな皆と会えるのを楽しみにお待ちしております!
磯角 遥












