*ポプラさんの様子*
2025.02.12 | 日記
ポプラさんでてんかの活動が盛り上がっています。その様子をお伝えします!
てんかは、簡単に言うとドッジボールの個人戦の様な活動です。
「て、ん、か」と3歩まで歩く事が出来、そこから相手にボールを投げます。
誰に当てるか、しっかりと狙いを定める子がいたり
歩きながら狙いを定める子もいます。
近くにいる子が遠くに逃げてしまう前に、素早くボールを投げる姿も!
当てられそうになった時は、走って逃げたり
両手を出して、ボールをキャッチする姿がありますよ。
当てられた時は、ベンチに座って「〇〇ちゃん当てて~!」と周りの子に伝えます。
その声を聞いて周りの友達が代わりに当てる事が出来れば、ベンチに座っている子は、復活する事が出来ます。(首より上に当たった時はセーフ!)
友達と同時にボールを取った時は、その場でじゃんけんをして決めます。
最初は、ルールが難しかったり、ボールが怖くてドキドキしている子が本当に沢山いたのですが、今では「やりた~い!」と集まってくる子が増えました。
最近は、チーム戦を行った時「ちょっと集まって~!」とチームごとに集合し、作戦会議が開かれる事もあります。例えば、「まずは上手な子から当てよう!」という作戦を立てたり、「僕は逃げるのが得意だから、逃げる事頑張る!」「じゃ、攻撃は任せて!」と役割を決めるチームがある等々…子ども達の中で色々考えがあるようです。
まだまだ、ドキドキしている子も中にはいますが、自分が出来る事(投げてみる、逃げてみる、キャッチしてみる、参加してみる等)をそれぞれ頑張る姿があります。また、楽しいからこそ、てんかが好きだからこそ、悔しさを感じている姿も多く見られる様になりました。当日、子ども達の様々な頑張りを見守って頂けたらなと思っています。また、ルールが分かりづらい所もあるかと思いますが、改めて説明しますね。金曜日お待ちしています。
※参観日当日は、水筒のご持参をよろしくお願いいたします!
髙橋 あすか