お知らせ

西野第2桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

*ポプラ参観日*

2025.02.14 | 日記

 

本日は参観日にお越しいただき、ありがとうございました。

幼稚園生活最後の参観日、どう感じて頂けたでしょうか?

 

本日の様子です。

 

今朝は普段とちがってソワソワしている姿が多かったポプラさん。

設定されているホールを見に来ては「いつ始まる?」と気にする姿もありましたし、緊張からあまり眠れなかった子もいたようですし、朝の自由選択活動では何も遊ばず過ごしていた友達も目にしました。

「緊張している?」という問いかけにも多くの子ども達が手を挙げていましたね。

 

実際に始まると少しずつ緊張がほぐれ、体も動かし始めた子ども達。

自分なりの参加の姿を見せてくれました。

こういった活動は得意な子や体を大きく動かして取り組む子が目立ちます。

活躍したお子さんの保護者の方は認める姿が沢山ありましたよね!

(私たちもつい「○○君当てて!」と沢山言ってしまう程、活躍している子もいましたね)

しかし怖いな…と思っている子や一見消極的に見える参加の姿のお子さんも一生懸命に逃げていた事、ボールから離れて過ごしていた事、怖いけど座らずに最後まで活動から逃げなかった事…どんな事でもいいので沢山認めてあげる声掛けをしてほしいと思います。

 

マイルドチームとパワフルチームに分かれた時には今日は50人ほどがパワフルチームに自ら移動していました。

保護者の方から自分のお子さんがパワフルに行って驚いた!という声も聞かれました。

パワフルチームの子は自信がついた事がよく分かります。

マイルドチームを選んだ子ども達は得意な子の勢いのない場でよく走ったり、ここぞとばかりに投げてみたり…いつもは自信がなくてもこのマイルドチームの時だけはボールに触れたり、ちょっぴり上手くできたりと嬉しく感じたり、楽しく感じたりする場面が一瞬でもあったら次の自信に繋がっていくのだと思います。

 

チーム戦も面白かったですね。

得意な子はバンバン投げて、ボールに立ち向かっていましたね。

相手を見て力加減をしたり、本気で投げ合ったりと相手を見ててんかする姿に感動しました。

ドキドキさんはとにかく当たらないように…!と頑張っていましたね。

当てられても、復活を待っている姿もあり、ドキドキしているのにちゃんと復活している姿、嬉しかったです。

 

今まで何度も作戦会議をしてきたチーム。

その話し合いの中で「○○君が強いから先に当てようよ!」という作戦や「△△ちゃんが当てられたらすぐに助けよう!」等の声が子ども同士飛び交っており、先生が入らなくても話し合いが盛んに出来たのは4月から行ってきたサークルタイムの経験があったからなのかなとも思います。

中には苦手意識を持っている女の子に「俺が守るからね!」と約束をした男の子もいたようですよ。

 

勝ち・負けにはこだわらずにとにかくてんかを楽しんでほしいという担任達の思いを伝えた日もありました。

「先生はみんなの楽しそうな姿が大好きだよ」

「勝っても負けても頑張った姿が嬉しいよ」

子ども達に響いてくれていたら嬉しいです。

『てんかでなくても、出来栄えや結果よりその過程の一生懸命な皆が大好き』

『楽しそうに笑っている皆が大好き』

そういった事を沢山伝えてきたつもりです。

 

最後には先生とも対決をしました。

子ども達楽しそうで嬉しそうで、可愛かったですね。

 

子ども達とてんかをする時に私たちが心がけている事は『大人も楽しく遊ぶ事』です。

当てられて「悔しい~!」と言ってみたり、大げさにリアクションをして子どもの笑いを誘ったり…。

先生同士の対決を見せて、「おお、すごい…」と思ってもらったり…。

そういう先生の姿を見て笑ってほしいなと思っています。

 

そして保護者の方々の「おお~!」という歓声もばっちり聞こえておりました。

嬉しかったです♪ありがとうございました。

 

先ほどもあすか先生、きらり先生、ゆうな先生と振り返りをしていましたが、子ども達の姿が変わった瞬間の話や光った瞬間の話をしていました。

3学期のこの時期にてんかをした事で子どもたちの成長を感じ、この先も沢山の経験を通して増々大きく成長していく姿を見せてくれると思っています。

 

余談ですが、今日の午後の自由選択活動はいつもよりてんかに取り組んだポプラさんが多くいましたよ♪

 

今日でてんかの活動はおしまいではなく、自由選択活動では月曜日からも遊んでいけるよう関わっていきますね!

 

本日はありがとうございました。

残りの幼稚園生活もよろしくお願い致します!

 

俵 ゆきの

 

> > 日記 > *ポプラ参観日*