*総集編:前編*
2025.03.28 | 日記
1年があっという間に過ぎていきました。
もうすぐ4月。春になったら幼稚園のみんなも1つずつ大きくなりますね!
このみんなで過ごしてきた1年間を写真とともに振り返っていきたいと思います。
まずは前編です!
【4月】
暖かくなり少しずつピンクや緑が増えてきた春!ドキドキワクワクで迎えた進級と入園です。
新しい友達や先生と出会い、賑やかな声が響いていました。
「お母さん~!」「お家に帰りたい~!」という友達に対して寄り添う姿がたくさん見られました。
そんなお兄さんお姉さんたちがどんどん大好きになっていったうさぎさんです。
初めてのグループでの活動も盛り上がりました。
新しいバッチを見て「もうどんぐりさんなんだ!」「ポプラだよ!」と教えてくれる姿から進級に対する嬉しさが伝わってきました。
「美味しい~!」
子ども達が年下の友達に対して『手伝ってあげたい!』と思い行動に起こしている姿を見ると、3.4.5歳のみんなで一緒に過ごしているからこその素敵な姿だなと嬉しくなります。
【5月】
始めてのクラス遠足!とても楽しかった記憶があります。
子ども達の発見は面白いです!
「先生見て~」と指をさした先には、大人では気が付かない視点の発見がいつもあります。
それをみんなで楽しむのが遠足やおでかけの醍醐味です。
園庭にも花が咲き、暖かくなりはじめやっと春が来ました!
元気いっぱいに走り回る姿や、のんびり芝生に寝転ぶ姿…
のびのび広いところで、身体を動かして、花のにおいをかいで、木の幹を触って…
遊ぶことでどんどん色々な事を吸収するみんなでした。
子ども達に好きな給食を聞くと「ラーメン!」「カレー!」「牛丼!」などたくさんの声が聞こえてきます。
先生達も給食が大好きでみんなでモリモリ食べます。
「○○が苦手…」という食べ物があっても、みんなで食べているうちに食べられるようになった!
何よりみんなで食べる事が楽しい!という気持ちが1年間を通してどんどん育っていったようにみえます。
新しいクラス、フロア、コーナーなどみんなで園内を探検して遊ぶこともしました。
広い幼稚園をみんなで歩いて、場所や扱い方を知って…子ども達の表情からもワクワクが溢れていました。
屋上の弁当もちょっぴり特別!楽しかったです!
【6月】
少しずづクラスやグループにも慣れてきて、先生や友達と活動を楽しむようになった6月。
運動会も見えてきて、飾りを作ったり、実際に園庭に出て玉入れをしたり…
様々な方面から運動会の活動を楽しんでいたみんなです。
やはりポプラさんは『よさこい』を楽しみしている友達も多かった様子です。
そんな“かっこいいな!”という姿を見た年下の子達が、
来年、再来年と“次は自分たちの番だ!”と楽しみにして、それが繋がって…
他の活動もそうですがやはり『よさこい』に関してはより思います。
そしてどんぐりさんはおひさまテラスの活動が始まった季節です。
種を植えて、水をあげて、雑草を抜いて…
こうやって食物は育っていくのだなと五感を使って知る素敵な活動です!
【7月】
7月といえば水遊び!全身びしょ濡れになりながら遊ぶみんなです。
この頃から友達との関わりも少しずつ増え始め、幼稚園の中の活動も盛りだくさんになってきて
やりたいこと、夢中になれる活動が見つかり始めてきたみんなです。
【8月】
おひさまテラスの収穫!
一生懸命に育ててきた野菜達の姿を見て、目をキラキラ輝かせながら収穫をするみんな。
育てる大変さなどを知り、野菜に詳しくなったり、気になったことは調べよう!と思ったり…
何より「苦手だけれど、育てたから食べてみたよ!」という声も聞こえてきて嬉しくなりました。
みんなで遊ぶ経験を積み重ね、少しずつ友達との関わりが増えました。
みんなで輪になって話し合う経験を積み重ねるポプラさん。
運動会の作戦会議をしたり、今日は何をして遊ぶ?魔法が使えたらどうする?など
今まででたくさんしてきたようです。
【9月】
園庭のさんぽ道の木の実たちが実りだした9月。
桃や梨を嬉しそうに眺めるみんな。
夏休みも終わり、ちょっぴり身も心も大きくなりました。
身体全身を使ったり、楽器を使って遊んだり…
クラスやグループでの活動も活発になり、みんなで過ごす楽しさを知っていけるような活動をたくさん盛り込んできました。
お店屋さんごっこの準備も本格化。
この時期の子ども達は、真似をすることが大好き!
「店員さんこうやってやっていた!」とみんなに発信したり
「またのお越しをお待ちしております~」という言葉が出てきたり…
とても楽しい活動の一つです。
夢中になって遊んで、活動に取り組んで、友達や先生と遊んで…
この前期だけでもたくさんの事を発見し、色々な事を知ったみんな。
元気いっぱいで可愛らしい姿は後期でも発揮されます!
続きはお楽しみに…!
髙瀬 加奈