*ポプラ遠足*
2025.07.18 | 日記
本日はポプラグループで“知事公館”に遠足に行って参りました。今日の天気は曇り空が広がっているような天気でしたが雲と雲の間に光が差し込む天気でした♪
「今日は、外でお弁当も食べれたらいいな!」「雨が降っていなくて良かった!」と今回の遠足は『楽しみたい!』という気持ちでいっぱいの皆でしたよ!
バスの中では、“知事公館”は自然がいっぱいということから「皆の体のパーツ(例えば、鼻でいい匂いや葉っぱの匂いを嗅ぐだったり、口を使って発見したものを近くにいる友達や先生に伝えたり、足で葉っぱを踏む感覚を楽しんだりという事です!)を使いながら自然を体いっぱいで感じてほしいんだ!」と伝えました!
知事公館を散策スタートすると同時に、「甘い匂いする!」「甘酸っぱい匂いしたよ!」とバスで伝えた事をすぐに自分の“口”を使って先生に伝えてくれる皆の姿が見られとても嬉しかったです♪
木がいっぱいある広場では、思う存分自然に触れていました!
不思議な形の葉っぱを見つけたり…
「ここに青と黒のピカピカの虫がいたよ!」「○○君、見つけた?」と可愛らしい会話が飛び交います。
バスの中でももう一つ“ハクウンボク”という実を見つけてみよう!という話もあり、皆は足元に注意を向けながら探していました!
自分の足よりも大きな木株に乗ってみたり…
散策した後は、細い橋を渡り、また別の場所へ移動!
「落ちないようにギューとなってしっかり前の子に着いてきてね!」よく話を聞いてくれていました。
川の奥には、鴨が2羽スイスイ泳いでいましたよ。
虫にもビックリしながらなんとか、登り切りました!
橋を渡った先には、『カツラの葉っぱ』が沢山落ちている広場に着きました!
バスの中から「カツラの葉っぱってどんな匂いがするんだろう。」とワクワクしていました☆
「見つけた!」と子供達発信で続々とカツラの葉っぱを発見します。「酸っぱい匂いかと思ったけど、甘い匂いなんだ♪」「キャンディーの匂いする~!」と嬉しそうな皆でしたよ。
見つけた虫や葉っぱを思う存分に観察できました!
「ここにリスがいるからシー!」と足音も話し声も小さくして、リスを探しています…。
建物が見えてくると「あ!知ってる!」「どんぐりの時に来たよね~」と思い出している姿が多かったです。
グループごとに記念写真♪
<ポプラ1>
<ポプラ2>
<ポプラ3>
そしてお弁当の時間!
誘いあい、友達同士でまとまって一緒に座る姿が増えてきたように思います。
虫が飛んでいてちょっぴり涙する子もいましたが、友達に払ってもらうなど助けてもらいながら食べている姿がありましたよ。
レジャーシートの片付けは自然と友達と一緒に!
大きな白い石を触ってみると「冷たくて気持ちいい~」
みんなで力を合わせたら動くかも!?と真剣な表情で力を入れるポプラさん。
帰りのバスでは沢山の発見を教えてくれましたよ。
ぜひご家庭でも今日の出来事を聞いてみてください!
1学期最後の遠足では、五感を意識しながら楽しみました。
よく見たり、聞いたり、においを嗅いだり、触ったり、発見したことをおしゃべりして友達や先生と共有したり…。
2学期の遠足でも発見をみんなで共有しながら楽しい思い出を作ろうね♪
海津 優花
藤野 汐那
諏訪 紗彩