お知らせ

西野第2桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

*ほのぼの宮の沢*

2025.09.11 | 日記

 本日は、ポプラ1グループの皆で『老人ホームほのぼの宮の沢』に訪問してきました!今週に入ってから「木曜日はほのぼのに行くんだよね!」「おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くんだよね!」と楽しみに心待ちにしていましたよ♪実は、ほのぼのさんは西野第2桜幼稚園から見える場所、すぐ近くにあります!

 

 

今日はおじいちゃん、おばあちゃんにポプラ1の大好きなよさこいも披露!ということで法被をきて向かいます!

出発前に「おじいちゃん、おばあちゃんに元気パワーをあげよう!」と皆で話していました☆ポプラ1らしく元気いっぱいに出発~!

 

 

ポプラ1でバスに乗らずに歩いてお出かけに行くのは5月以来です。幼稚園に出た瞬間から道の端を歩いたり…

 

 

車や自転車の音をよく聞いて、目を使って『右・左・右』を確認するなど交通ルールを改めてポプラ1で確認しながら向かいます!

 

 

 

 

ほのぼのに到着すると、沢山のおじいちゃん、おばあちゃん達にドキドキでしたが、すれ違う施設の方への元気な挨拶は完璧でしたよ😊さらに、おじいちゃん、おばあちゃん達からの入場の手拍子も頂きました!!

 

 

 

心待ちにしていた皆も、いざおじいちゃん、おばあちゃん達を目の前にすると緊張している姿が見られました。ですが、ドキドキしている子ども達に「可愛いね~」「来てくれてありがとうね。」と優しく声を掛けてくれるおじいちゃん、おばあちゃんに照れたようにニコっと微笑む姿も可愛らしかったです♪

 

 

「5歳の子~!」「6歳の子~!」というあすか先生からの質問に元気よく手を挙げる皆に「おぉ~!!」と大きな拍手と笑顔が広がります!

 

 

 

 

まず初めは『幼稚園の歌』を披露しました。元気で優しい声に沢山の手拍子と拍手を頂きました!次に、秋にぴったりな『ゆうやけこやけ』と『とんぼのめがね』を全員で歌いました♪ここから少しずつ緊張が解けてきましたよ…😊

 

      

続いては、おじいちゃん、おばあちゃんの近くにいき自己紹介をしました。またまた、みんなにとってドキドキの時間です…。ですが、自分の名前が聞こえるようにしっかり目を見て伝えたり、耳元で聞こえやすいように話したりと一生懸命な姿でした。

 

 

 

 

「何歳?」「大きいね~」と会話を楽しむ素敵な時間はあっという間です…!

 

 

 

 

 

 

『やきいもグーチーパー』でじゃんけんを楽しんだ後は…

 

 

運動会同様にやる気に満ち溢れた『よさこい』!

 

 

ですが、なかなか流れないよさこいソーラン…なんと、CDデッキとCDの相性が合わず“私とあすか先生のアカペラよさこい”というハプニングが起こりました(笑)「やぁぁぁ~」とアカペラを熱唱中の私たちの側では「かっこいい!」と子ども達に声を掛けながら笑顔で手拍子を送ってくださったおじいちゃん、おばあちゃん達…。何よりもドキドキの中経験したことがない“アカペラよさこい”を最後まで一生懸命踊りきってくれた皆。「どっこいしょ~!どっこいしょ!」の掛け声もピッタリだったんですよ!運動会同様、涙があふれてしまいそうな担任でした…(笑)帰り道も、「ゆうな先生のよさこいの歌上手だった!」と心優しい皆です…😊

 

 

 

 

最後までかっこよく踊りきった皆でした!!!

 

 

そして、今回の訪問では、ポプラ1から『ほのぼの宮の沢』さんへのプレゼントも作っていました。折り紙で作ったダリアや、あじさい、ばらなどそして「元気でね!」「100歳まで生きてね!」「長生きしてね!」などと手書きのメッセージも書き、当日プレゼントをしました♪

 

 

 

最後にはおじいちゃん、おばあちゃん達からも“塗り絵”のプレゼントを頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、マスクのご準備ありがとうございました!!ドキドキしながらも、ニコニコしながら歌やよさこいでおじいちゃん、おばあちゃん達に元気パワーを送った皆!それに、明るく手拍子や、歓声を最後まで送ってくれた『ほのぼの宮の沢』の皆様…。ポプラ1の皆で温かい時間を過ごすことが出来ました。これからも色々な経験を積み重ねながらポプラ1の皆で素敵な思い出を作り、過ごしていきます!

 

藤野 汐那

> > 日記 > *ほのぼの宮の沢*