*エコキッズ*
2025.09.30 | 日記
本日はどんぐりグループのエコキッズプログラムでした。
朝メールでもお知らせいたしましたが、行き先を五天山公園から農試公園に変更して活動してきました。
「火曜日にバスでお出かけだね♪」と出発前のどんぐりさんは嬉しそうな様子でした!
『エコキッズ・プログラム』とは…
自然体験活動のリーダー達が西区の幼稚園や小学校等を対象に、西区の自然を生かして楽しく遊びながら環境について学ぶ活動を展開してくれます。
そのリーダー達と農試公園で待ち合わせ!
リーダー達のニックネームを聞いて「もう覚えたよ~!」と親しみを感じている様子♪
早速『ノーズ』という生き物当てクイズをしてくれました!
「サバンナに住んでいて…」
「体の色は黄色と茶色で…」と1つずつ特徴(ヒント)が出てきて
わかったら鼻に指を当てます。
ヒントを聞いているうちに「あれ…?思っていた生き物と違うな…」と思ったら周囲にバレないように、
鼻をかいているふりなど、ごまかしつつ手を降しまた考える…なんてルールがまた面白い遊びです。
何人かスススス~っとごまかしている可愛らしい姿もありました。
だんだんみんなの指が鼻に集まったら答え合わせ!
「食べものは知っていたけれど、住んでいるところ知らなかった!」など生き物に対して新たな発見もありました。
次は担任の先生たちとリーダー達の背中に生き物のカードをはり、
みんながヒントを出して教えてあげる『私は誰でしょう』という活動をしました。
↑さやか先生の背中には『クジラ』のカードが。
さやか先生は自分が何の生き物だったかをうっかり忘れてしまいまして…
みんなが一生懸命にヒントを出してくれました!
「先生の動物はね…しっぽがね長いよ!」
違う先生には違う友達がお助けに!
次は特別にビンゴカードをもらって散策へ!
このビンゴカードには、
・ふわふわするもの
・きのこ
・鳥の声 などなど…
自然に関することが書いています。見つけたらプチっと穴をあけます。
ビンゴカードを通して自然に目を向けることで、新たな発見もありました。
「木の実を見つけたよ~!」
「ねぇこれどこにあると思う?」
友達との関わりも。
「木工コーナーに使えるね!」
「鳥の声まだ聞いていないね~」
「面白い木の枝かな?なんだろうこれ~!!」
秋の空気を肺いっぱいに吸い、少しずつ始まった紅葉にも気が付き、きのこもとちの実も見つけ…
たっぷり散策をして過ごしました。
今回のビンゴカードは穴を元に戻せば何度でも使えるので是非お家でも使ってみてください♪
今日の発見をお子さんからたくさん聞いてみてください!
高瀬 加奈