*どんぐり2・3*
2025.10.01 | 日記
どんぐり2・3グループのみんなも発表会の活動が始まっています!!
頑張る子ども達も姿をお伝えしますね♪
どんぐり2『カエルのおんがくたい』
子ども達の大好きな絵本、そして活動を題材として用いりました。大好きなお話な為、お話の世界観に入り込むのがとても上手な子ども達です!
「今日もいっぱい楽しむぞー!えいえいおー!」と皆で気合を入れて活動スタート✨
“雨が降って元気の出ない動物達…。音楽で元気にしよう!”と可愛い歌とセリフでお客さんを魅了していきますよ♪
そして見どころのカエル達の楽器のシーン!夢中で叩くあまりのどんどん表情が真剣に…(笑)
そんな姿もとってもかわいいカエル達です💛
チャンチャン!素敵でしょ~♪
当日もみんなの演奏で動物たちを元気にできるかな!?
そんな演奏を聴いてたトリさん!楽器演奏はないのですが、代わりに素敵な歌声を響かせて思いを伝えてくれます♪このお願いのポーズは私のお気に入りの場面です☺
日々上達していくどんぐり2グループ!実際に目の前で教えながら見ている私は「かわいい…❤」が口癖になってしまうほど、子ども達の良さが詰まっている劇!当日は、どんな姿を見せてくれるのか今からワクワクしています!
どんぐり3『3びきのやぎのがらがらどん』
ピアノ上手なさやか先生と4月からたくさんの歌を歌ってきたどんぐり3グループ!!どんぐり3グループの子ども達にはどんなお話がピッタリかな??とさやか先生は、本屋さんに2時間籠って選んだ思いの詰まったお話です☻
役決めでは半分の子が赤ちゃんヤギにいくものの、「僕てんか強いからおにいちゃんにいく!」「大きい声頑張れるからトロルにする!」といっぱい話し合いながら決めました。
さやか先生の熱も子どもに負けずメラメラです🔥
「隠れてヤギを食べてやる―――!!」
絶体絶命のヤギたちは楽しい遊びでピンチを乗り越えていきます!!
「トロルのツノっておおきいよね!」「こうしたらヤギっぽくなるよ!」と子供たちの意見をいっぱい取り入れながら振り付けをした踊りやポーズにも注目です💛
活動中も子ども達の笑顔や笑い声が溢れる和気あいあいとした雰囲気が魅力的などんぐり3グループ!!さやか先生がこの題材に込めた「諦めないで挑戦する勇気」や「友達と協力して乗り越える力」を感じれる素敵なお話になっています!!
どんぐり2グループもどんぐり3グループも去年の経験があるからこそ“楽しい気持ち”のほかに沢山のお客さんに見られる“恥ずかしさ”そして“不安感”ももっています。初めの頃はまだまだ覚えられないセリフや歌に自信がなく、声が小さくなってしまう様子もありましたが大好きな友達、先生と一緒に活動していくなかで少しずつ自身が付き、どんどん声が大きくなっていく姿に嬉しく思う担任達です。これからも“演じるって楽しい!”という気持ちを大切に、発表会活動だけになりすぎないよう沢山の遊びでリフレッシュしていきながら取り組んでいきますね!
永井 綺良梨