お知らせ

西野第2桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

*☀発表会*

2025.10.18 | 日記

本日はたいようフロアの発表会でした。

沢山の方に来ていただき、本当にありがとうございました。

子どもたちの頑張る姿、ドキドキしていた姿、友達と一緒にセリフを言う姿…

様々な姿を見ていただけたかと思います。

 

子ども達の様子の写真です!

 

*うさぎ2*

ごっこ遊びが大好きで、どんなこともあやね先生と楽しく活動してきたうさぎ2。

 

 

衣装に着替えて静かに舞台に向かいます♪

 

沢山のお客さんにちょっぴりドキドキ…

 

緊張するけど頑張るぞ…!!

 

舞台袖の先生から「かっこいいね~!」「頑張ってね!」と声を掛けられ前に出ていきます!

 

 

 

舞台の前では役ごとに歌ったり踊ったり…♪

小さな声でも「いれてくやさーい」「やったー」と言う姿、とても可愛かったです!

 

 

 

 

コーンさんと一緒にバスに乗って公園へ出発~♪

普段よりも控えめな声量でしたが、それでもみんなで楽しそうに野菜になりきっていましたね。

 

 

 

バスに乗って公園に到着すると…さつまいもさんの登場!

みんなでやきいもグーチーパーで遊びます♪

いつもはどんぐりさんやポプラさんとしていたじゃんけんも、今日はやっとお母さんお父さんとできて嬉しそうなみんなでしたね。ご参加ありがとうございます♪

 

 

最後の役紹介も立派なうさぎさん!

かわいいポーズ、ご覧いただけましたか?

可愛い衣装を着て舞台に立つ…入園したころとは全く違う姿に、驚きましたね!

担任のあやね先生も嬉しそうにみんなを見つめていました。

 

「みんなと一緒に」「あやね先生と一緒に」と楽しんでいた子どもたち。

発表会の活動は一旦終わりとなりますが、うさぎグループさんでの活動はこれからも続きます!

引き続き、楽しくうさぎ2らしくみんなで過ごしていきたいと思っています。

 

*どんぐり2*

リハーサルの日は緊張で声も小さかったどんぐり2のみんな。

先生たちも「あれ?!」と少し心配になっていましたが、その後の活動からはまた元気なみんなに戻っていました。そんな今日も大きな声で張り切る姿が見られていましたね。

 

きらり先生と気合を入れて舞台に向かいます!

 

 

 

 

 

それぞれの役の衣装もどんぐりさんらしく、とても似合っていました。

 

 

「がんばるぞ~」「えいえいおー!!」

 

トップバッターのとりさんもにっこり♪

最初にセリフを言うことはとても緊張します。

それでもみんなを引っ張っていってくれるかのように、大きな声でセリフを言ってくれていましたね!

 

オープニングの歌、どんぐりさんの大好きな歌で、いつも迫力満点!

 

 

楽器の扱い方も上手♪

舞台袖では鳴らさないよう、しっかり持って待っていました。

 

パンパンパパパンというリズムで練習してきましたが、友達同士で横を確認して楽器を鳴らす子や、小さな声で「ぱんぱん…」と声に出している子、とにかく楽しそうに楽器を鳴らす子など可愛らしい姿が沢山です。

 

 

 

 

最後は雨もやみ、虹も出て…♪

みんなの歌声でお天気にしてくれました!

最後まで、楽しんで活動に参加している姿、とても素敵でした。

 

 

 

きらり先生と一緒に元気に活動を進めてきたどんぐり2。

役になりきることをとにかく楽しんでいたように思います。

「今日は舞台ないの~?」「もっとやりたい!」そんな声も聞こえてきていました。

ポプラさんの舞台を見て、憧れもある子どもたち。

きっと今日の経験がまた来年、素敵な姿を見せてくれると思います!楽しみですね♪

 

*ポプラ2*

 

ドキドキ屋さんが多いポプラ2。

今日も笑顔はありましたが、ドキドキした表情もたくさん…!

衣装に着替えた後は、さあや先生とお話したり、少しゆっくり過ごしてリラックスです。

 

 

 

ホールの気温も高くなっていましたが、ポプラさんのやる気も高まって入場!

 

 

ニャミ・ハムのセリフからスタートするこのお話。

練習が始まった頃は声も小さく、自信のない姿が多かったのですが、だんだんと友達と一緒になら言える!と頑張る姿が。

小さな声でも、セリフを言おうとする姿も見られましたね。

 

 

ニックとジュディのやりとりは子どもたちも大好きな場面の1つです。

追いかけっこのように走って逃げるので、いつも笑い声も聞こえてきています。

 

 

 

役ごとに、「せっかちだけど正義感が強い」「いたずらするけど頼りになる」「怖がりだけど優しい」…いろいろな性格がある動物たち。そんなみんなが友達になるには…?とさあや先生とみんなで話した日もありました。

「ガロだって本当は優しい!見た目がちょっぴり怖いだけ」そんな気持ちを歌にした場面もありましたね。

 

 

 

昔懐かしの曲を替え歌にして歌ったりする場面もポプラさんは多くあります。

先生たちで「この場面はこういう気持ちだから、明るめの曲がいいな」「ここはちょっと怪しい感じ…」と言いながら曲選びをしています。子どもたちが歌いやすいようにキーを変えたり、物語に合うように歌詞を変えたり。

自由選択活動でもどの曲もよく口ずさんでいる子がいましたよ!

 

 

 

緊張していても、徐々にいつもの調子に戻ってきた姿も沢山!

自信をもって役になりきり、ズートピアのお話を盛り上げていました。

 

 

時々聞こえる保護者の方からの「ふふっ」といったあたたかな笑いや拍手など、子どもたちにとってきっと励みになったことと思います。みなさんの感動が子どもたちみんなに伝わっているはずです!

 

この日まで駆け抜けてきたポプラ2。

毎日「今日はどこやる?」「舞台何時から?」「最初から最後までやりたーい」とやる気いっぱいな声が聞こえてきていました。

もちろん中には、みんなの前に出ていくことにドキドキしたり、大きな声はなかなか出せない…そんな子もいます。

ですが、気持ちはいつもみんな1つでした。

「みんな違ってみんないい」

さあや先生が一番みんなに伝えたかったことが伝わっているといいなと思います。

残り約5ヵ月…。ポプラさんとして幼稚園で過ごす時間も少なくなってきましたが、自分も友達も大切に楽しく過ごしていってほしいと思います!

 

 

 

本日は本当にありがとうございました。

 

佐藤舞子