お知らせ

西野第2桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

*ほしフロア*

2025.10.30 | 日記

 

今日はリハーサル前の最後の活動日!

少しずつ登園した友達が増え、フロアに活気が戻ってき始めましたよ(⌒∇⌒)

 

みんなの様子です♪

 

*うさぎさん*

 

初めてお面をかぶって活動をしました(⌒∇⌒)

 

久しぶりの友達もドキドキしている様子がなく、友達と一緒に楽しんでいたように感じます!

 

 

ひな先生をじーっと見る姿もとっても可愛いうさぎさん。

興味津々な表情にも見えますよね♪

 

今は堂々と可愛く楽しく行っていますが、リハーサルの日には沢山お客さんがいるのでドキドキしてしまう姿もあるかと思います。

 

 

 

それでも一生懸命に取り組むのかな…?とわくわくしてリハーサルを迎えようと思います(⌒∇⌒)

 

お休みの子も数人いますね。

子どもたちより保護者の方の方がもしかしたら心配があるかもしれませんね。

しかし何度も言っていますが当日参加でも大丈夫な内容!

そしてリハーサル後の数日で当日までにもっと楽しくなっていくと思います(o^―^o)

ですので安心してもらえたらと思います。

 

11月4日は女の子はタイツ着用、男の子は薄い色のシャツ、白い靴下を着用して登園してください♪

紙袋、ハンガーの準備がまだな方も登園したときに持ってきてもらえれば大丈夫です(⌒∇⌒)

 

*どんぐりさん*

 

どんぐりさんはまだちょっと少ないけれど、頑張っていますよ!

 

キツネさんと友達になっていくところが大好きな皆。

「ともだちさいこう!」というセリフが大きな声が素敵でしたよ。

 

 

お休みが多かった時に頑張ってきた友達がリードするような姿もいっぱい!

こっちこっち…!と手招きをしたり、「もう覚えたから!」と頼もしい言葉も(⌒∇⌒)

 

日に日に上手になっていく姿に成長も感じました。

 

お休みが続いていた友達もそんなリードしてくれる友達に安心して一生懸命についていってました。

 

初めての場面やセリフもいっぱいありましたが、「やりたくない」等の言葉が一切聞こえてこない姿に感心もしました。

 

 

友達の姿を意識して発表会の活動に参加するどんぐりさんの姿がいっぱいありました(⌒∇⌒)

 

どんぐりさんもお休みが続いている友達も数人いますね。

うさぎさんの劇よりかは覚える事があったり、自分で動く姿もあるどんぐりさんの発表会なので、「大丈夫かな?」と保護者の心配やもしかしたらお子さん自身も心配がある子もいるかもしれませんね。

リハーサルの日に衣装を着る事で子どもたち自身が心配がなくなり、楽しみ!の気持ちがいっぱいになれるように関わりますし、リハーサル中も沢山お手伝いしますよ♪

そしてリハーサル後の数日で覚えていけるように工夫していきますので安心してくださいね。

 

11月4日は女の子は袖なしシャツとタイツ着用、男の子は袖なしシャツ、靴下(オオカミが黒、他は白)を着用して登園してください♪

紙袋、ハンガーの準備がまだな方も登園したときに持ってきてもらえれば大丈夫です(⌒∇⌒)

 

*ポプラさん*

 

少しずつ復活したポプラさん。

まだお休みの子もいますし、新たにお休みの子もいますけど、登園できたメンバーでできる事を最大に頑張ってきています。

 

友達を意識する姿はさすが最年長!といった姿で先生が言っていなくても、「次はこうだよ!」と動きやセリフを教えてあげる姿があちらこちらで見られました。

人数が少ない時を乗り越えつつあるからこその成長もあったように思います。

 

劇の初めの方はお休みしていた友達も覚えている子が多く、先生たちがびっくり!

しかし中には朝から「僕ずっと休んでて分からない事多いんだよな」と不安をこぼす友達もいました。

 

けれど、一生懸命に覚えようと先生たちの顔を真剣に見てくれて、一生懸命に真似をする友達ばかり!

「発表会かっこよく頑張りたい…!」という気持ちがそんな立派な姿に繋がっているのかなと感心しました。

 

また友達が登園してくれたから大きな声を出せるようになった友達もいます。

友達の力はすごいな~とポプラさんの姿をみて何度も思います。

 

少しずつ揃ってきたポプラさんの劇。

声が大きくて迫力があって、動きも多い見どころ満載ですよ(⌒∇⌒)

 

↑ムファサがスカーに攻撃されてしまうこの場面ですが各々の倒れ方はオリジナル!

上手です…(笑)

 

そして劇の最後の結末はスカーのお友達4人で決めています。

シンバたちと仲直りするのか、まだまだ対決は続くのか!?楽しみにしていてください♪

 

お休みが続いている友達も心配があるかな?

お休みの分、友達が頑張ってくれているので登園できた時は友達についていってみたら楽しくなっていくと思いますよ。

先生たちも沢山手伝っていきますし、一緒に楽しんで取り組んでいけば当日までに自信がついていくので一緒に頑張っていきましょうね!

ドキドキもあるけれどリハーサルもその後も楽しく取り組んでいく事で少しずつ自信もついていくはずですので、保護者の方はお子さんの頑張りを信じて、当日を迎えてほしいと思います(o^―^o)

 

11月4日は女の子はタイツ着用(スカーのみ黒、他は白)、男の子は袖なしシャツを着用して登園してください♪

紙袋、ハンガーの準備がまだな方も登園したときに持ってきてもらえれば大丈夫です(⌒∇⌒)

 

 

ほしフロアの発表会時期にインフルエンザの流行は正直ドキドキもありましたが、子どもたちの楽しそうな姿や逞しい姿に背中を押されている先生たちです。

体調を1番に考え、規則正しく生活し、元気に健康でみんな揃って当日を迎えられるように願っています♪

 

俵 ゆきの

 

> > 日記 > *ほしフロア*