年長組 知事公館 遠足
2020.09.25 | 日記

秋晴れが気持ちの良かったこの日、年長組で知事公館に行ってきました。
先生たちが事前に撮ってきた写真を見て、それを記憶し探しました。

「こんな写真だよ。よ~く覚えてね!」
ちなみにこんな写真を見て探してきましたよ♪

“ふくろう”に見える、木の幹。(分かりますか??)

植物だけではなく、こんな風景も。
敷地内には街灯はたくさんありますが、周りに木の椅子がある街灯はここだけ!

「やったー!見つけた!」

木の実や葉っぱは、よ~く目を凝らさないと見つかりません。
「あ!あった、あった!!」

歩きながら、木の実拾い、葉っぱ拾いも。
夢中になって集めていました!

知事公館には大きい葉っぱがたくさん。「顔より大きいよ!」

お気に入りの葉っぱを一枚拾って、友達とくらべっこ。
同じ葉っぱの人を探しました♪


松ぼっくりにクルミ、ハクウンボク…色々な木の実を発見しました。
クルミはまだ殻が緑色でしたが、殻を割ってみると見慣れたクルミの実が出てきてびっくりしていました。

セミの抜け殻を見つけた子も!


ちょっぴり肌寒かったですが、やっぱり外で食べるお弁当は最高でした!

帰り道は列に並ばず、クラスの垣根も越えて自由に散策して歩きました。
(先頭の先生より後ろ、一番後ろの先生より前を歩く約束をしました。)
いつもと違う方法で「えぇ~、いいの??」とニコニコの子どもたち。
最後まで楽しんで帰ってきました!












