年少組園外保育➀
2024.09.13 | 日記

ちゅうりっぷ、たんぽぽ、あさがお組のみんなで手稲稲積公園に行ってきました。
クラスのみんなで遠足に行くのは初めて!
ドキドキ・わくわくでしゅっぱーつ!!
徒歩コースの友達は、園バスがとても新鮮のようでした。



公園に着くと、綺麗なお花が出迎えてくれました🌼



「このお花、マリーって言うんだよ!」(惜しい!!)
「いい匂いがする~✨」

少し歩くと…

どんぐり、松ぼっくり、イチョウの葉…
自然豊かな公園内は子どもたちにとって面白いものがいっぱいでした。
夢中になって拾っていましたよ!




またまた進むと…

木の皮が剥けいる、こちらの木。
園庭にはない木だった為、こちらも興味津々の子どもたちでした。

「どれにしようかな~」
木を触ったり、落ちている皮を持ち帰ったりしていました。

子どもたちの視線の先には大きな『蜘蛛の巣』が。
子どもたちの目線の高さと同じ位置にあり、『触れたいけど、触れたら壊れちゃう…!」という葛藤と戦っていました🐛

ダンゴムシやアリも大好きな子どもたち。
数歩進むと、しゃがんで…を繰り返し、なかなか目的地にはつけません(笑)

「大丈夫?歩ける?」と一緒に手を繋いでいたくりさんが、さくらんぼさんを気にかけたり、

「ここに虫いるよ!」「いい匂いだからかいでみて!」と、
一緒に手を繋いでいた友達と気づいたことを共有していました。


広場では、3クラス一緒に鬼ごっこをしました。



「ずっと手を繋いでいたから、鬼ごっこもお弁当もずーっと一緒がいいの!」
いつも一緒にいるクラスのみんな、今日の遠足でより仲が深まったようでした☺

みんなが待ちに待ったお弁当の時間!
一生懸命に自分で準備をしていましたよ。

「いただきまーす!!」




後片付けの時間は風が強く、敷物を畳むのに苦戦していましたが、友達と協力する姿もありました。


秋の風が心地よく、とても気持ちの良い遠足でした。
そして、「これなんだろう!?」「見てみて!」と沢山の発見がありました。
「今日も楽しかった~!」と、この言葉を聞くことが出来て先生たちにとっても楽しい思い出になりました!
『たんぽぽ組』

『あさがお組』

『ちゅうりっぷ組』













