新入園児 登園初日の様子
2025.04.15 | 日記
土曜日に入園のつどいを終え、月曜日・火曜日は新入園児隔日登園日でした。
初めてお父さん、お母さんから離れて園で過ごす子も多い日です。
登園時や、バスの乗車の際に泣いていた子も、活動が始まるといつの間にか涙は止まって、遊んでいましたよ。
登園後の手洗い・うがいは園の生活習慣のひとつ。
毎日欠かさず行っていきます。
この二日間は自分のクラスで自由選択活動を行いました。
次々に違う教具に取り組む子、ひとつの教具をじっくりと行う子、周囲の友達の様子をよく観察してから取り掛かる子・・・
取り組み方は様々です!一人ひとりのペースで自分で選ぶ体験を積み重ねていきます。
床に落ちてしまったものを自分で掃除をしている子もいました。
子どもサイズのほうきに興味津々!
掃除も子どもたちにとって楽しい活動のひとつです。
新入園児のみんなでホール遊びもしました!
身体を沢山動かすことで、心も開放され、笑顔で楽しんでいました♪
先生が持っている赤いタスキをみんなで追いかけて遊んでいました。
元気いっぱいの子どもたち、もう一回!と何度も何度も走って遊びました。
トランポリンやシーソー、滑り台などの遊具でも遊びました。
「たのしい!」と思わず呟きながら遊んでいる子もいましたよ。
「のど乾いた~」いっぱい走った後はみんなで水分補給!
クラスのみんなで過ごす時間もありました。
まねっこ遊び、とっても上手!
あっという間に帰る時間。
保護者の皆さまのご協力のお陰で、少人数でゆったりと過ごせた2日間となりました。
明日からはいよいよ全園児が揃います!楽しいことをいっぱい用意していますよ。