お知らせ

西野桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

新 くりグループ リズム運動

2025.04.15 | 日記

 この日は新入園児の子たちとクラスの先生で遊んでいる時間に

くりグループの子だけで集まり、『リズム運動』をしました。

リズム運動は音楽に合わせて、動物の動きをしながら

体力や体幹を鍛えていく活動です。

また、いくつかのチームに分かれて、順に運動をするため、

待つ力も育っていくと考えています。

 

この日に行ったリズム運動の内容は

『かめ』『あひる』『こうま』の3つです。

 

〇かめ

     

昨年から取り組んでいた為、ピアノが鳴ると、「かめ!」と

すぐに反応していました!

 

ポイント

①うつぶせになり、両膝を曲げ、両足首を持つ

②胸をそらせて背骨を伸ばし、頭を上げる

③視線は上!

 

★柔軟性をそだてる

 

年長になると、『かめ→おっとせい→だんごむし→ブリッジ』と

進化していきます!

 

〇あひる

 

バランスをとるのが難しい『あひる』ではおしりが床に

ついてしまっても、あきらめずに立ち上がる姿が見られました!

 

ポイント

①しゃがんだ姿勢で、かかとを上げ、両足を交互に前に出して

歩く

②背中は真っ直ぐ!

 

★体幹を鍛える

 

 

〇こうま

 

輪になって進んでいく『こうま』では2枚目の腰を高く上げて歩くのが

難しい所です。「難しい!」と言いながらも、最後まで

頑張っていましたよ!

 

ポイント

①膝をつき、つま先を立て、ハイハイで一定方向に進む

②ピアノの音が1オクターブ高くなると、肘、ひざは曲げず、

腰を高くつき上げる

③目線は真っ直ぐ前

 

★手の指先、足の指先の発達を促す

 

今回はこの3つの動物の動きを行いましたが、

時期や子どもたちの様子を見て、他の動物の動きにも

挑戦していく予定です。

 

おうちでもできる動きがあるので、体を動かしたいときにちょっとやってみるのもいいですね♪

> > 日記 > 新 くりグループ リズム運動