第61回運動会 年長
2025.07.01 | 日記
日差しが強くなり、運動会日和となりました。
自分たちで並んだり、行動したり、出来ることが増えてきました。
2年前に比べてたくさんの成長を感じることができた運動会になったのではないかと思います!
真っ直ぐ並べるかな?
準備体操も息ぴったり♪
かけっこでは毎日の鬼ごっこが生かされ、最後まで全力で走りきる
姿が見られました。
「1位だった!」「悔しい!」とみんなそれぞれいい表情で走っていましたね♪
綱引きではクラスの皆で力を合わせます。
掛け声を決めて、引っ張るタイミングをそろえたり、上を向いて引っ張るなど
みんなで作戦会議をしてきました。
どのクラスも「勝つぞ!!」と気合十分です!
親子競技では『借り物競争』を行いました。
お家の方や、先生たちはもちろん、卒園をした小学生の友達も沢山参加してくれて
大盛り上がりでした!
よさこいでは去年、一つ上のお兄さんお姉さんが踊っているのを見て
「次は自分たちが踊るんだ!」とずっと楽しみにしていました。
本番では真剣な表情でかっこよく踊る姿がとても素敵でした。
先生たちもよさこいの旗を掲げて盛り上げています♪
最後はリレー!
狙うは1位!ですが、勝っても負けてもみんなでここまで力を合わせて
練習を重ねてきたことがとても大事な経験です。
どのクラスもとっても頑張りましたね!
年長組は作戦会議などの話し合いを重ねることで、
以前より仲間意識が強まり、団結する姿が見られるようになりました。
今後も日々の活動を通して、人と関わる事、思いを伝える事、力を合わる事の大切さを学んでいけるよう
活動を考えてまいります。
楽しく参加するさくらんぼさん、
友達と一緒にを意識したくりさん、
力を合わせて向きあおうとする年長さん。
そしてそんな姿ばかりでもないのが幼児です。
それぞれに合わせて、活動した運動会でした。
もうすぐ1学期が終わります。
一人ひとりが、今後の成長のための種をしっかり捲いた数カ月になりました。