くりグループ園外保育
2025.07.11 | 日記
連日の暑さに比べ、比較的過ごしやすい気温だったこの日、
くりグループで西野中央公園に遠足に行ってきました!
今回はバスではなく、“歩いて”向かいます。
歩道の端(車が通らない方)を歩くこと、
友達と手を繋ぐこと、
道路は素早く渡ること…等
出発の前に約束事を確認して行きました。
お家の前にきれいな花が咲いていたり、
工事の大きな車と普通の車のエンジン音の違いに気づいたり、
公園に着くまでにも沢山の発見がありました。
公園に着いてからは、コーナーに分かれ自由に遊びました!
まずはフィールドビンゴのコーナー!
大きな葉・白い木・鳥の鳴き声・チクチクするもの等
公園の中に当てはまるものがないか探します。
いつも何気なく見ているものも、よーく観察してみると
新しい発見があります。
いつも目にしている木も、
「これチクチクだ!」
「いや、ザラザラかな…?」
「こっちはチクチクだけど、こっちはツルツルしてる!」等
実際に触れることで違いを感じました。
木を登っているアリが怖く触れない子もいましたが、
“自分で触って確かめたい”と根気強くアリがいなくなるまで待っていた子もいましたよ!
ようやく触ることができると、「チクチクしてた!」ととびっきりの笑顔を見せてくれました♪
公園にある大きな岩の階段を登ったり、
滑り台を楽しんだ子も♪
あじさいもきれいに咲いていましたよ!
広場では思い切り体を動かして遊びました。
“だるまさんが転んだ”をしていた子たちの近くにはキノコが!
一時中断し、集まって観察していました。
鬼ごっこは大人気!
合間で水分補給を促す先生に
「もう飲んだよ!早く次の鬼決めよう!」と
疲れ知らずの子どもたちでした。
お待ちかねのお弁当。
前回よりも準備や一緒に食べたい子を見つけるのがスムーズになってきた子どもたちです!
目一杯遊んだ後は、バスが迎えに来てくれました!
歩いて公園まで向かう経験をしたくりグループ。
先生の話をしっかり聞き、無事に着くことができました。
バスと歩き、どちらも経験した子どもたちは
次の遠足はどうやって行くのか、楽しみにしていました。
次の遠足は2学期です、次回もいい天気でありますように♪