お知らせ

西野桜幼稚園
お知らせ

全てのお知らせ

カテゴリー

年別アーカイブ

年長組の最近の様子

2025.10.14 | 日記

 

年長組の2学期は活動が盛り沢山!

それぞれの活動の様子をお伝えいたします。

 

【五天山園慰問】

数日前から「ずっと元気でいてね」という気持ちを込めて利用者の皆さんにカードのプレゼントを作り、会えるのを楽しみにしていた年長さん。

よさこいの踊りを披露し、その後は利用者さんと一緒にふれあい遊びをしました。

最後には手作りカードと、歌のプレゼントをし、子どもたちの元気いっぱいな姿に「ありがとう」と涙を流す方もいらっしいました。

沢山可愛がってもらい、あたたかい気持ちで帰ってきた年長さんでした。

 

 

 

【いも堀り】

春に種芋を植え、その後も観察をしてきたじゃがいも。収穫の秋となりました。

収穫前から「今日は自分が掘ったお芋でポテトパーティーするんだ♪」と意気込んでいました!

一人1個好きな芋を持ち帰ったのですが、大きいものではなく「小さいけれど自分が掘ったこの芋がいい!」と好きなものを選んでいました。

野菜の苗を提供していただいたJAさっぽろ西町店の皆さんや、畑を管理してきたバスの運転手さんも一緒に、秋の野菜も収穫出来ました☆

採れたじゃがいもは、収穫祭を開き、園児皆で食べる予定です♪

 

【遠足】

西野グリーン公園に遠足に行きました。

今回は徒歩で公園まで行き、交通ルールやマナーを意識して歩きました。

 

公園では自然遊びや、体を動かして遊びました。

【こすりだし】

葉っぱや木の模様を紙にうつしだします。

【落ち葉の窓】

【広場や草山、滑り台】

 

 

ドキドキだった4月から、今はクラスの友達を互いに知り、クラスで過ごす事が心地よくなってきた様です。

最近は長く一緒にいるからこそ、些細な事が気になったり、お互いに主張できるようになってきたからこそぶつかり合いも出てきました。

これも子どもたちが心も体も大きくなるための、貴重な経験だと捉え大切に向き合っていきたいと思います。

そして、年少組からこれまでの経験が土台となり、自信がついてきたように感じます。

「やってみたい」「気になる!」興味のある事にも自ら取り組むようになったり、「やりたいけどどうしよう」そんな姿があると「一緒にやる?」と友達が寄り添う姿も出てきました。

友達や教師との関わりを楽しむ子、自分の好きな事にとことん向き合う子、どの子も自分のペースでやりたいことに真っすぐ進んでいるようです!

 

 

 

 

> > 日記 > 年長組の最近の様子