きいちご・さくらんぼグループ 園外保育の予定が、、、♪
2025.11.07 | 日記

本日は、きいちご、さくらんぼグループの秋最後の遠足の日でした。
しかし、あいにくの雨と霙で中止です。
今回行くはずだった知事公館は、赤や黄色の紅葉が見頃で
子どもたちに秋の遊び楽しんでもらおうと準備しておりましたが
その気持ちは、また来年のお楽しみに。
「遠足行けなかったー」と悲しむ子もおりましたが、そんの事も想定していた先生たち。
公園に行けなかった悲しさも吹き飛んでしまう、発散遊びを準備していました♪
今回は3つの部屋を準備し、決められた時間の中で自由に行き来するようにしました。
1,ボールプールの部屋
2,新聞紙遊びの部屋
3,リズム運動、ダンス、オセロゲームの部屋
子どもたちに伝えると「えええ~」と目を輝かせて、先程の表情から一転。満面の笑みで溢れていました♪
「それでは、歩いていってらっしゃい」という先生の合図でスタート!
最初に人気が集中したのはやはりボールプール。
決められた時間の中で、ボールプールから玉入れの玉を見つけ出し
かごに集めなくてはいけません。
子どもたちは「きゃー」と喜びながら玉を探し出し一生懸命かごにシュート!!
しかし、かごが爆発(と言って手動で)してまたボールプールの中に逆戻り。
玉が上から降ってくる感覚に笑顔が溢れます。
最後まで皆で玉を入れた後は、ボールプールの中でリラックス~
子どもたちの、遊び心が溢れだし球の投げ合いでまた高まるテンション。
終始楽しんでいました。








新聞紙遊びの部屋では大きな新聞紙をビリビリ破いたり、先生が大きく開いた新聞紙にチョップをして破いたり
、「3,2,1~」と皆で集めた新聞紙を花火に見立てて散らしたり沢山発散遊びが出来ました。
次々に部屋に入ってくる子どもたちは部屋中に散らばるビリビリの新聞紙を見て
「わあ~」と歓声を上げて喜んでいました。
最後は勿論、皆で袋の中に集めました♪






リズム運動、ダンス、オセロゲームの部屋では
裸足になって「うさぎ」「かめ」「こうま」を行い
ダンスは運動会に踊った「パイナポー体操」を踊りました。
パイナポー体操は今でも子どもたちのお気に入り♪
リズム運動は、写真がぶれてしまうほど全身を使って行っていました。



そして最後にオセロゲーム。
パイナポー体操の音楽が終わるまでに自分のチームの色に変えていきます。
知恵を働かし、1枚ずつではなく何枚も重ねてひっくり返す子も(笑)
一曲終わるまで返されては返し、また返されは返しを繰り返し戦い抜いた子どもたち(笑)
終わった後はぐったりするのではなく、やり切った表情をしており子どもたちの体力に驚かされた先生たちでした。






今回の園外保育は中止になってしまいましたが、子どもたちが全力で楽しむ姿を見られて
先生たちも嬉しかったです。
天気の良い日があったら、皆で散歩に行こうと思っております。












