札幌医学技術福祉歯科専門学校home > ブログ > 臨床工学技士科 > 手術用ロボットを操作!! @臨床工学技士科

BLOG

ブログ

臨床工学技士科

2021.02.05

手術用ロボットを操作!! @臨床工学技士科

🤗医療機器のスペシャリスト臨床工学技士科です。🤗

今回は1年生が「ロボット手術」の体験をしてきたので紹介します。

 

おじゃましたのは、ほくたけメディカルトレーニングセンター ヴィレッジプラス。

メーカーさんが最新の医療機器のトレーニングのために開設している施設です。🤩

 

 

こちらが、ロボット手術装置の操作に使用する、サージョンコンソールです。👀

写真では、手術器具を使って、画面内の赤黄青の部品を、同じ色のお皿に運んでいます。

 

ロボット手術では、お腹にあけた小さな穴に、カメラと手術器具を挿入して手術を行います。

ロボットに取り付けられた手術器具の操作は、医師がサージョンコンソールで行います。

臨床工学技士は、機材のセッティングやメンテナンスでサポートします。

 

 

ロボット手術以外にも、医療機器のトレーニング装置を体験できました。

こちらは、消化器用内視鏡のシミュレータです。

 

口や鼻からカメラを入れて消化管や胃の状態を確認する、俗にいう「胃カメラ」です。

学校の実習室にもありますが、シミュレータを使うと、よりリアルな感触が得られますね。

 

 

こちらは、腹腔鏡下手術のシミュレータです。

 

先ほどロボットを使う手術を、人間が手作業で行います。

こちらはすごく難しくて、患者さんを大量出血させてしまう学生さんが続出・・・。😨

これを使う、医師の技術、すごい・・と、みんな感じたようです。

 

 

臨床工学技士は、

最新の医療機器の運用・管理を行うために、機器の事を知る必要がありますが、

同時に、それを使用する人の立場も、よく知る必要があります。

 

 

 特別総合型選抜実施中です!!

 個別相談会に参加してエントリー。 社会人も利用できます。
 https://nishino-g.ac.jp/topics/202012011976/

 相談会には地方会場もありますよ。

 https://nishino-g.ac.jp/topics/202102011992/

   

 

 

expand_less