お口の健康をサポートしたり、
感染予防を担ったり、
全身の健康に関わる
歯科の技術を身につけます。
~20年のちゃんと~
職業実践専門課程認定
歯科衛生士科
3年制課程|女子50名
画像:歯科衛生士科のイメージ画像
DENTAL HYGIENIST

歯科衛生士って何だろう?

歯科診療を支えるとともに、
むし歯、歯周病などの予防や、セルフケアを指導する仕事。

歯科医師の診療を支えるとともに、むし歯や歯周病の予防、歯みがきや生活習慣の指導を通して、口腔内(口のなか)の健康を守るのが歯科衛生士。近年、総合病院で入院患者さんの口腔ケアや感染予防を担うといった役割も注目されています。

お仕事図鑑で詳しく見る

卒業後の進路

歯科クリニックの歯科衛生士
一般歯科/口腔外科/小児歯科/矯正歯科 など
病院の歯科衛生士
口腔外科 など
行政機関の歯科衛生士
保健所/保健センター など
歯科関連企業の歯科衛生士
企業の歯科診療室の歯科衛生士

取得目標資格

国家資格歯科衛生士(厚生労働省)
※卒業と同時に受験資格を取得
日本口腔ケア学会認定資格試験5級
(日本口腔ケア学会)
アロマテラピー検定1・2級
(日本アロマ環境協会)

※カリキュラム変更により取得目標資格が変更となる場合があります。

NISHINOだからできること

インプラント手術やホワイトニングを行っている
専門医を招いて体験的な実習を実施。

歯科衛生士として必要な知識・技術を身につけることはもちろん、
歯科医療で求められている最新の教育を行い、即戦力となる歯科衛生士を養成しています。

歯科保健指導Ⅰ

歯科保健指導Ⅰ

一人ひとりの口のなかの状態や、食生活に合わせた歯科保健指導に必要な基本的知識・技術を習得します。

歯科保健指導Ⅱ

歯科保健指導Ⅱ

ブラッシングの方法やライフステージ別の対応について学び、一人ひとりにふさわしい指導計画を立案・実施できる力を身につけます。

歯科診療補助Ⅱ

歯科診療補助Ⅱ

2年次では後期からの臨床実習に向けて、歯科診療の流れを理解した上で、術式、器具の準備、材料の取り扱い、補助の方法を身につけます。その中で、補綴物(さし歯、入れ歯など)を作製するための材料のメリット、デメリットを把握して、最善の使用方法を学びます。

歯科診療補助Ⅲ

歯科診療補助Ⅲ

歯科衛生士として診療をスムーズに進めるために必要な歯科診療補助の技術を学び、治療の流れを理解します。また、ホワイトニングやインプラント手術の補助・感染予防などを学ぶとともに、器材の的確なセッティングの技術を身につけます。

学びのポイント

歯科診療の現場を体感しながら応用的な知識を身につけるため、病院、クリニックで延べ900時間以上の臨床実習を実施。また、学内実習に歯周病専門医などを招き、歯科医療の現場に即した指導を行っています。口のなかの健康維持(口腔ケア)と病気との関係、栄養学的な支援の必要性について、歯科衛生士を含めたチーム医療に取り組む歯科医師から話を聞く授業なども実施。専門職として今、何が必要とされているかをリアルタイムで学びます。養成校では全国で初めて世界基準の滅菌システムを導入するなど、最先端の教育環境を整えていることも特徴です。

延べ900時間以上の臨床実習と、専門の歯科医師などを招いた授業・学内実習により、歯科医療の今を知り、学ぶ。

年次別カリキュラム

1年次

前期
基礎分野の講義と専門分野の基礎実習
後期
専門基礎分野の学習を進める
■基礎分野
人体の構造と機能の基礎概論 化学 情報処理 倫理学 心理学 臨床歯科英語 保健体育
■専門基礎分野
解剖・組織発生学 生理学 栄養・生化学 口腔解剖学 歯牙解剖学 歯型彫刻法 口腔生理学 病理学・口腔病理学 微生物学・口腔微生物学 薬理学・歯科薬理学 保健生態学 衛生学・公衆衛生学
■専門分野
歯科衛生学総論Ⅰ 臨床歯科総論 歯科予防処置Ⅰ 齲蝕予防処置Ⅰ 歯科保健指導Ⅰ 歯科診療補助Ⅰ 臨床検査法Ⅰ 看護・介護概論
■選択必修分野
総合学習

2年次

前期
専門分野の講義と学内実習で技術の総仕上げ
後期
臨床・専門分野の実習で実践力を高める
■専門基礎分野
社会歯科 衛生統計
■専門分野
歯科衛生学総論Ⅱ 保存修復学 歯内療法学 歯周治療学 歯科補綴学 口腔外科学 歯科麻酔学 小児・障害者歯科学 歯科矯正学 高齢者歯科・摂食・嚥下機能学 口腔健康管理 歯科予防処置Ⅱ 歯科保健指導Ⅱ 歯科診療補助Ⅱ 臨床検査法Ⅱ 臨床実習Ⅰ(360時間)
■選択必修分野
実習指導Ⅰ 歯科医療接遇

3年次

前期
実践力を高める臨床・専門分野の実習
後期
課題研究と国家試験対策 小学校での歯科保健指導実習
■専門分野
歯科衛生学総論Ⅲ 歯科予防処置 Ⅲ 齲蝕予防処置Ⅱ 歯科保健指導Ⅲ 歯科診療補助Ⅲ 臨床実習Ⅱ(540時間)
■選択必修分野
実習指導Ⅱ 課題研究 歯科医学総論
  • 就職実績
  • オープンキャンパス
  • 進学相談会

NISHINO Entrance WebNISHINO Entrance Web

expand_less