札幌医学技術福祉歯科専門学校home > 臨床工学技士科
医療をサポートしたり
患者さんに寄り添ったり。
最新の医療環境を支える
高度な技術を身につけます。
人を助けるコト、いのちの現場で必要なコト~臨床工学技士への道をサポート~
職業実践専門課程認定
臨床工学技士科
3年制課程|男・女40名
画像:臨床工学技士科のイメージ画像
CLINICAL ENGINEER

臨床工学技士って何だろう?

医学と工学の知識・技術を生かし
生命維持管理装置の操作・管理・保守点検を行う仕事。

病院などで使用する医療機器をメンテナンスするとともに、機器の操作を通して診療・治療を支えるのが臨床工学技士。医学と工学の知識・技術を身につけたスペシャリストとして、手術室や人工透析など幅広い医療現場で活躍しています。

お仕事図鑑で詳しく見る

卒業後の進路

病院の臨床工学技士
人工透析室/手術室/集中治療室/救命救急室/
高気圧酸素治療室/ME機器保守管理室 など
透析クリニックの臨床工学技士
医療機器メーカーの臨床工学技士

取得目標資格

国家資格臨床工学技士(厚生労働省)
※卒業と同時に受験資格を取得
第1種・第2種ME技術実力検定試験
(日本生体医工学会)
医療機器情報コミュニケータMDIC
(日本医療機器学会)
医療情報技師
(日本医療情報学会)
危険物取扱者
(都道府県知事)

※カリキュラム変更により取得目標資格が変更となる場合があります。

《卒業後、一定条件を満たして取得する資格》
●臨床ME専門認定士 ●透析技術認定士 ●体外循環技術認定士 ●呼吸療法認定士 ●臨床高気圧酸素治療技師 など

NISHINOだからできること

医療機器エンジニアの登竜門
「ME技術実力検定試験」に毎年多数合格!

国家試験の目安となる「第2種ME試験」に2年生が全員受験し高い合格率を維持しています。1年生から挑戦し合格する学生も多数います。
さらに上を目指す学生には、国家試験を上回る難関の「第1種ME試験」の挑戦をサポートし、毎年総合合格者を輩出しています。

生体機能<br />
代行技術学実習Ⅰ

生体機能
代行技術学実習Ⅰ

血液浄化業務(血液透析)の一連の流れと、各段階での重要事項を学ぶとともに、血液浄化に必要な水、透析液の組成、浄化排液と体液中の成分などを実際に再現しながら学びます。

医用機器学実習

医用機器学実習

医療機器・器具を実際に操作しながら、その原理・構造、使用方法などを理解することで、臨床工学技士として必要な知識・技術を習得します。

医用治療機器学<br />
演習Ⅰ

医用治療機器学
演習Ⅰ

人工呼吸器、除細動器の取り扱い方法を中心に、安全管理の方法について実習します。また、手術室で使われる電気メスの保守点検についても学びます。

生体機能代行技術学<br />
実習Ⅱ

生体機能代行技術学
実習Ⅱ

臨床工学技士が医療現場で扱う医療機器・器具のうち内視鏡について、実際に触れながら、その原理・構造から治療、保守管理まで学びます。

生体機能<br />
代行装置学実習Ⅱ

生体機能
代行装置学実習Ⅱ

人工心肺装置の特徴や、回路の組み立て方法、実際の操作方法、表示される波形の読み取り方などを、第2種ME技術実力検定試験に関連づけて身につけます。

学びのポイント

実際の医療現場に入る3年次の臨床実習のほかに、1年次から病院見学の機会を設けています。臨床工学技士が活躍するさまざまな職場を知るとともに、社会人として必要な礼儀なども身につけていきます。学内実習では、道内でも数少ない体外循環シミュレーター(ECCSIM)を使用。手術中の状態急変などを再現し、ケースに応じた対応・対処の仕方を感覚的に学習しています。少人数制の学内実習体制を取り、教員も学生と目線を合わせながら議論に参加。グループごとの進捗に合わせた指導を行っています。また、学生の授業アンケートのフィードバックに基づいて、効果的で学びやすい環境づくりを常に進めています。

さまざまな職場について知るために、1年次から病院見学の機会を提供。学内実習は少人数のグループ制で実施し、進捗に合わせた指導に取り組む。

年次別カリキュラム

1年次

前期
人体の構造や工学的な基礎を学習
後期
専門基礎分野の講義と実習
■基礎分野
文章技法 基礎生物学 基礎数学 基礎物理学 基礎化学 基礎数理演習 英語 インターネットの活用 体育 ソーシャルスキルⅠ
■専門基礎分野
解剖生理学Ⅰ 解剖生理学Ⅱ 人体の構造及び機能 基礎医学実習 医学概論 看護学概論 公衆衛生学 チーム医療概論 臨床工学概論 基礎電気工学 電気工学 電気工学実習 基礎電子工学 電子工学実習 基礎工学演習 情報工学 基礎PC操作実習 基礎プレゼンテーション
■専門分野
生体計測装置学 物性工学 医用機器学概論 医用機器学実習 生体機能代行技術学実習Ⅰ 関連臨床医学演習Ⅰ

2年次

前期
臨床工学の専門基礎と専門分野の学習
後期
呼吸・循環・代謝に特化した講義・実習
■基礎分野
ソーシャルスキルⅡ
■専門基礎分野
人体の構造及び機能演習Ⅰ 臨床生化学概論 臨床免疫学概論 臨床薬理学概論 臨床検査学概論 病理学概論 電気工学演習Ⅰ 電子工学 電子工学演習Ⅰ 機械工学演習Ⅰ 応用プレゼンテーション
■専門分野
生体計測装置学演習Ⅰ 生体計測装置学演習Ⅱ 生体計測装置学実習 材料工学 医用治療機器学 医用治療機器学演習Ⅰ 医用治療機器学実習 臨床支援技術学概論Ⅰ 呼吸療法装置学 体外循環装置学 血液浄化療法装置学 生体機能代行技術学実習Ⅱ 生体機能代行技術学演習Ⅰ 医療安全管理学 医療安全管理学演習Ⅰ 医療安全管理学実習 関連臨床医学 関連臨床医学演習Ⅱ

3年次

前期
臨床技術の総仕上げと臨床実習
後期
卒業研究と国家試験対策
■基礎分野
ソーシャルスキルⅢ
■専門基礎分野
人体の構造及び機能演習Ⅱ 基礎医学演習 電気工学演習Ⅱ 電子工学演習Ⅱ 機械工学演習Ⅱ 放射線工学概論 システム工学 医療情報学概論
■専門分野
生体計測装置学演習Ⅲ 生体物性材料工学演習 医用治療機器学演習Ⅱ 臨床支援技術学概論Ⅱ 生体機能代行技術学演習Ⅱ 医療安全管理学演習Ⅱ 関係法規 感染管理学概論 医療安全学 関連臨床医学演習Ⅲ 臨床実習(210時間)
  • 就職実績
  • オープンキャンパス
  • 進学相談会

NISHINO Entrance WebNISHINO Entrance Web

expand_less