札幌医学技術福祉歯科専門学校home > ブログ > 理学療法士科 > 【授業レポート】理学療法士科1年生の実技授業が開始しました

BLOG

ブログ

理学療法士科

2025.11.10

【授業レポート】理学療法士科1年生の実技授業が開始しました

1年生は2回目の実習が終了し、少し大人びた表情に。学びを重ねる中で、確かな成長を感じます。

後期の授業では、2年次の検査実習に向けて実技中心の授業が増えてきました。

 

本日はその中から、「理学療法評価演習」の授業の様子を少しだけご紹介します!本日のテーマは「上肢長」「上腕長」「前腕長」、そして「前腕周径」の測定方法の学習でした。

まず測定する意味などを学んでから実技練習に入ります。実技では教員によるデモンストレーション後、学生たちはペアを組み、実際にお互いの測定を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📸写真は、上腕長を測定している場面です。「肩峰ってどこ?」「橈骨の茎状突起が見つからない!」「上腕骨の外側上顆ってここ?」
そんな声が飛び交いながらも、学生たちはお互いに確認し合い、真剣に取り組んでいました。

 

そして
11
29日(土)開催のオープンキャンパス では、今回の授業で練習した内容が体験できるかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、実際に理学療法士の学びを体感しに来てください!
皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

expand_less